どうも、新川です。

万博公園の紅葉
万博公園の紅葉

日中はまだ温かかったので
散歩するにはちょうどよい気候でした。
これから寒くなると、
紅葉の色味もぐっと深まりそうです。


さて、ここからが本題です。

前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。

前回までの記事はこちら
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ一
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ二
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風懿候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風口噤候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風舌強不得語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風失音不語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痙候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の角弓反張候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の口喎候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 柔風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痱候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の腲退候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風偏枯候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の身体手足の不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の半身不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 偏風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 亸曳候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の不仁候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 賊風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風湿候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痺候


《原文》
風湿痺病之状、
或皮膚頑厚、或肌肉酸痛。
風寒湿三気雑至、合而成痺。
其風湿気多、而寒気少者、為風湿痺也。
由血気虚、則受風湿、而成此病。
久不瘥、入於経絡、搏於陽経、亦変令身体手足不随。



風湿痺病の証候は
或いは皮膚の知覚が鈍麻し、
或いは肌肉が酸痛する。
風・寒・湿の三気が入り混って来て、
一緒に人を傷害して痺症を形成する。
その中で風湿の邪が多くて、寒邪が少ないものは、
すなわち風湿痺となる。
これは血気が不足しているところに、風湿の邪を感受して起こるものである。
永く治らないと邪が経絡に入り、
陽経を犯してまた身体手足の不随を起こさせる。

→『黄帝内経素問』痺論篇にて
「風寒湿三気雜至、合而為痺也。」
(風、寒、湿の三気が錯雑して侵入し、混じり合って痺病を形成する)
とあるが、
さらにそこから、
風湿それぞれの邪が影響した際の状況を説明している。


参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『黄帝内経素問』
『黄帝内経霊枢』
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here