マンスリーアーカイブ 1月 2011

望診No.5 歯

こんにちは、為沢です。 今年のお正月は、不覚にも体調を崩してしまい 三ヶ日はほとんど家で静養しておりました…。 スタートにつまずいてしまった気分ですが 何とか盛り返していこうと思います。 否、盛り返します! では、今回は望診No.5 歯を御紹介して参ります。 ・歯 歯は東洋医学では「骨の余」と診ます。 腎は骨を主り、手足陽明経は 歯齦(しぎん・歯茎のこと)に絡すため 歯や齦を観察することで、 腎と胃腸の病変を診ることができます。 歯の乾燥は胃熱熾盛・津液大傷が多く、 枯骨のような甚だしい乾燥は腎精枯渇を示し、 胃火証による歯痛の多くは 胃腑に熱が蘊蓄されて陽明の火が盛んになり その火が経を沿って上昇することで起因します。 歯周炎、歯周変性、歯周萎縮などの歯周病で 腎陰不足・虚火上炎のものは 歯や歯茎がしくしく痛み 歯茎が萎縮し、ひどくなると歯がグラついてきます。 最近、TV出演を復帰された お笑い芸人の岡◯隆史さんは 「毛は抜けるし、歯はグラグラになるし、 テレビなんか出られるわけないと思った。」 と激白されておりました。 (詳しくはこちらを参照→岡◯隆史、髪がぬけ歯もグラグラに) 発症に至るまで、どのような環境にいたか分かりませんが 「抜け毛・歯のグラつき」という症状から 腎虚が顕著だった腎気の弱りが強かったのは確かです。 (腎虚の分かり易い例として紹介させて頂きました。 復帰おめでとうございます!) 外感の風熱邪毒が歯や歯肉に侵襲し、 結聚して去らないと気血が留滞し経気が通じなくなるので 激しい歯痛と歯肉の腫脹がでます。 その他、歯齦が淡白なのは血虚不栄、 赤く腫脹するのは胃火上炎、 出血して赤く腫脹するのは胃火傷絡、 発赤も腫脹も軽度なものは気虚・虚火傷絡であります。 参考文献: 『中医診断学ノート』 『中医学の基礎』 『中医針灸学の治法と処方』  東洋学術出版社   為沢

不妊症:大阪府吹田市のA.Aさま

不妊症でお悩みの 大阪府吹田市のA.Aさま(担当鍼灸師:為沢) 本日、婦人科にて胎児の心拍と心音が確認されたため 初診時の御依頼達成されました。 今年の2月より御体診させて頂き、 体調が調った状態で体外受精に臨み この度妊娠に至りました。 A.Aさま、念願の赤ちゃん授かりましたね。 今後は元気な赤ちゃんが育めるよう 御体診て参ります。 ※難病や慢性疾患の方は 症状が好転しても継続して 定期的に治療させて頂く事が多く なかなか卒業という報告が出来ませんが、 ここでは比較的、短期の治療で完治したものや、 治療する必要の無くなったものの一部を卒業報告させて頂きます。 紹介させて頂く以外にも様々病気を診ておりますので どのような病気でもご依頼下さい。 治療家一同、全力であたらせて頂きます。

五行解説『腎ー恐』

どうも、新川です。 昨年の最後のブログにて 『初日の出』のお話しをしたのですが、 年末の体調不良にて断念致しました。 無念ですが、自業自得です(涙) 初日の出の次に行くと言えば、 『初詣』です。 大阪で変わったところがないかなと探していたところ、 これはっ! というところを発見致しました。 中央区道修町2丁目にある 少彦名神社(すくなひこな じんじゃ)です。 この神社では、 日本の薬祖神である少彦名大神と、 中国の薬祖神である神農 が奉られております。 この周辺は元々薬の町として有名で、 現在では多くの製薬会社が集中している街です。 彼らは、まさしくこの街の守護神ですね。 さて、今回は 腎ー恐 についてです。 腎ー恐 『恐』 物事に対しておそれおののく精神状態であり、 びくびくしたり、おどおどした状態を指す。 氣不足則善恐 (腎気が弱ると物事に対して、頻繁に恐れを抱いてしまう) 『霊枢』より 腎気が弱ってくると、 恐れの感情が湧き易くなり、 何かに追いかけられている感覚になる。 また怖い夢をみることも症状の一つといえる。 『恐』により腎を傷り、 腎気不固となると 遺尿(失禁、幼児であればおねしょ)、 難聴、精神疲労、倦怠、膝腰がだるく軟弱になる、 などの症状がみられる。 また、人の精神・意識・思惟活動を主る 心が弱っても、びくびくおどおど と 怯えて恐の感情が現れ易くなる。             新川 参考文献:『鍼灸学[基礎編]』       『中医弁証学』     東洋学術出版社      『中医基本用語辞典』        『臓腑経絡学』     アルテミシア  

おすすめ書籍No.14 『胃の気の脈診』

こんにちは。 今年は 1日の時間が長く感じる下野です。 この時期になると、 鍼灸学校の3年生のみなさんは 国家試験が間近に迫り、 4月にはいよいよ鍼灸師として 臨床の現場に立つことになります。 学生生活の3年間で、 治療のことも勉強をしてきたと思いますが、 教科書に書かれている通り治療しても 治りませんよ!! 様々な書籍を読み、学を深めなくてはなりません。 そこで今回は、 臨床で必須となる 脈診に関する書籍を紹介します。 胃の気の脈診―改訂増補版・図解鍼灸脈診法(2002/09/16)藤本 蓮風商品詳細を見る 北辰会代表 藤本 蓮風先生が著された 脈診の書籍であり、古典に基づく理論や 膨大な臨床経験より見いだされた事を 分かり易く説明されております。 僕自身、昨年末から、 この書籍を一から読み直し、 学を深めているところです。 特に「数脈」の箇所は勉強になり、 施術の幅が広がり、 今、脈診が一番楽しくなっております。 また楽しくなってくると、 今まで以上に脈をとらえる事ができ、 納得いく施術ができるようになって来ました。 完全に、書籍の内容と言うより、 僕自身の事を書いてしまっておりますが、 必ず読んで頂きたい一冊です。 脈診が分からない時、 また施術に悩んだ時、 きっと勉強になります!! 下野

新年の挨拶。2011

昨年は鍼を通していろいろな方との出会いがありました。 いろいろな経験をしました。 その全てを芸のこやしに致します。 これからも宜しくお願い致します。 (以下に新年の挨拶が続きます。) 林 年月を振り返る。 年を明けてから 恩返しとういう想いがずっと頭から離れない。 長い自分探しの旅をした。 世間を呪った事もあった。 国を憂い絶望した事があった。 技術の世界に没頭し周囲への眼を閉じふけった事もあった。 何かを見ない為に 鍼だけを見ようとした時間が長かった。 そっと眼を開けば縁するものたち(モノや人を含めて)が 優しくそこにはあった。 今はただは恩返しをしたい。 そういう年にしたい。 しばらくはそういう鍼にしたいと思っています。 為沢 鍼には苦しいことや悲しいこと、 楽しさや喜びを常々教えられます。 今年も鍼と向き合い、 己を研鑽しようと思います。 下野 治療に悩んだ時、 いつも患者さんの御体が 様々なことを教えてくれました。 鍼師になりたての時は、 治療に対して傲慢になったこともありましたが、 今になり、患者さんの体の声に耳を傾ける事が 出来るようになりました。 本年は今より一段、更にもう一段と成長して参ります。 新川 今年は、鍼に対して 追い込んで、煮詰まって、悩んで、 もがき続けたいと思います。 その先になにか見いだせるよう、 毎日の一瞬一瞬を大切にしていきます。 本年も宜しくお願い致します。 王 一鍼堂での生活も3年目を迎え、 学校も残すところ後1年余になりました。 これまで以上に精進して参りますので 本年も御指導、御鞭撻の程 宜しくお願い致します。 本多 本年も昨年と同様に、 膨大な東洋医学の知識を 少しでも多く頭に叩き込んでいきます。 岡崎 明けましておめでとうございます。そして、初めまして。 今年の一月四日から修行させていただいております、 岡崎敏修(オカザキトシノブ)と申します。 どうぞよろしくお願いします。 年が明けるとほぼ同時に、新しい環境で、 新しい生活が始まりました。 大阪に出てくる際、家族や友人など多くの人に支えられました。 鍼の世界に目を向けるのはもちろんのこと、 視野を広げ、自分の周囲の人たちを見つめ、 (患者さまを含め)人と人との繋がりを大切にしていきます。 そして、自分のペースで、いつも笑顔を忘れずに。 女将の純子さん 去年は秋から冬にかけての記憶が曖昧であっという間の一年でした。 受付日誌もあまり更新できませんでした。。。 さて、受付の仕事は患者さんの心の声に一番近いものだと思います。 施術室で先生方に伝えそびれたこと、疑問に思われたこと、 面と向かって言えないことなどなんでも言ってください(^^) そっと伝えることも、個人的に内緒にすることもできます。 嬉しい報告だと先生以上にニヤニヤしてしまいます。 そんなわけで今年もよろしくお願いします(*≧∀≦*)

お知らせ(成人の日の鍼灸治療)

1月10日(月)成人の日の鍼灸治療についてお知らせ致します。  ~ 1月10日(月) 成人の日 ~          午前(9:00~12:00)、     午後(15:00~19:00) 上記の時間で通常通り行います。 (担当する鍼灸師により時間が異なりますのでご注意下さい。)

2011

今年も始まりました! 一生懸命 鍼と向き合って参ります。 宜しくお願い致します。 (後日、一鍼堂の治療家,スタッフより 一言ブログで書かせて頂こうと企画しています。) 一鍼堂一同

最新記事一覧

人気の記事ランキング

院長のオススメの記事