マンスリーアーカイブ 1月 2010

風邪は対応出来ますか?

こんにちは、下野です。 早いもので、1月も中旬にさしかかり、 はり師・きゅう師の国家試験が1ヶ月近くまで 迫って来ました。 学生さんは最後の追い込みですね。 4月を笑顔で迎えられるよう、頑張って下さい。 話は大きく変わりますが、 先日、数名の患者さんから 「先生、風邪でもひかれたのですか?」という ご指摘を受けました。 痰を伴う咳、鼻水が続いておりましたので その様に思われて当たり前だと思います。 その時、みなさんから言われたのが 「風邪って鍼で改善出来るのですか?」 というご質問です。 答えは… 勿論、改善可能です。 東洋医学で風邪の様な症状(頭痛や咳、鼻水、発熱など)は 弁証論治をしっかり行うことが重要です。 舌、脈、腹、切経を行い、 問診でも症状について徹底的に追及する事が大切で、 適切な施術が出来れば、 早く症状を改善させる事が出来ます。 ただ学生の頃によくあったのですが、 風邪の症状の時は○○穴に鍼や灸と学校で教わり、 それで大丈夫と仰る先生方が多くいました。 しかし、これは非常に安易な考え方で、 患者さんが「風邪を引いた」と伝えたから、 とそれだけで施術方法を決めると 逆に症状を長引かせることが多々あります。 “風邪”といっても、 邪気が外から入って来たのか、 その邪気は陽なのか、又は陰なのか、 それとも体の内側から起こっているものなのか で施術方法は大きく変わります。 鍼灸師の方は、 そこに注意し施術を行って下さい。 では。 下野

『五行解説』肺ー鼻

こんにちは、 新川です。 みなさん、 鼻は上手くかめますか? 意外と上手くかめない人 多いそうです。 ちなみに私もそのうちの一人です。 父親からよく指導を受けましたが、 いまだにへたくそです。 今回は久しぶりに 『五行解説』を 取り上げます。 もちろんテーマは、 肺ー鼻です。 肺は鼻に開竅する 鼻と喉は互いに通じており、 肺に連絡しているため 嗅覚や喉による発声は、 肺気の作用により行っております。 肺を傷ると、 涕、鼻閉、くしゃみなど 鼻に関わる症状が出現する。 また、 喉の痒み、嗄声(させい)、 失音などの喉の症状も みられます。 以前、大阪の外環状線を バイクでよく走っていた時に、 鼻毛がよく伸びておりました。 これも排気ガスの邪が 肺に侵入し、鼻に弱りが出た結果、 鼻毛が伸び弱りを補おうとしたと 考えられます。 ただ、 鼻=肺 と決めつけるのは、 臨床上宜しくありません。 経絡の流注、顔面の五臓配当 でいえば 脾胃が関係してきますし、 肝気が上逆し、肺を傷ることも ありますので、 しっかり御体の状態を 読み取らなければいけません。 参考文献:『鍼灸学[基礎編]』  東洋学術出版社      『中医基本用語辞典』        『臓腑経絡学』     アルテミシア  

世の中のいろんなものよ おやすみなさい。

つらい事があったから もどかしい日々があったから 夢があったから 心が奮えるような場所をこそ探し求めて なによりも幸せを探し 苦しみを少しでも遠ざけようと考えたから 多感な時、表現が出来ない私は すべての想いを鍼に問いかける事しか出来なかったから 毎日 毎日 鍼を持ち続けたのだが。 持ち得なかった少しの幸せのかけらを 手に取った時 それが心地よく 安穏とすれば  すぐに なんだこの退屈は といてもたってもいられなくなる。 結局 自分は何が欲しいのだろう。 なんだ 問答が好きなんだな。 ただ鍼が好きなんだな。 と気付かされる事がある。 名も言葉もいらないです。 いつまで鍼と問答出来るか。 己と問答し続けられるか。 感じるべきものを感じられる存在であれるか。 じじいになっても天地と問答し続けたい。 目の前のごちゃごちゃとしたものよ 去れ 静かに 静かに おやすみなさい。 ただ 元あるところに 戻れば良い。 一つのものが二つになり 二つのものが四つになり 枝葉が絡み続ける。 医学も人も 元あるところに気付けば良い。

小泉誠デザイン南部鉄テープカッター

職人応援シリーズ 職人の作った逸品、文房具が大好きで 仕事の休みのときにはそういったモノやモノ作りを のぞきに行くのが趣味になっています。 出会った名品や愛用品を紹介します。 小泉誠デザイン南部鉄テープカッター 南部鉄で作られたテープカッター、 ずしっとした丁度いい重みがたまりません。 小泉誠さんのデザインと説明書きにはありました。 替え用のテープそのもの。 テープを切る部分のギザギザ。 そして鉄の重み。 その三要素のみ。 無駄のない、シンプルなその三要素が テープを切るたびにダイレクトに伝わってくる気がします。 軽い商品が世の中に増えていますが、 モノの重さってのも存在感の一つの要素なのですね。 こいつに限っては その重みがなんともなく、 いい。     林

漢方の効能と鍼灸 No.2(後編)

明けましておめでとうございます。 新川です。 お正月休みに 実家へ帰省しておりました。 大阪に居るときでさえ 寒さに凍えていた私ですが、 地元のK沢駅に降り立った瞬間 (少し大げさですが) 気絶するほどの寒さ。 この地で走り回っている 姪っ子、甥っ子のパワーには驚かされます。 吹雪の中、甥っ子が 半袖で出て行きそうになった時は、 唖然としました。 (後で母親にこっぴどく叱られておりましたが) さて今回は、 前回の 六味地黄丸の続きです。 六味地黄丸 六味地黄丸(前編)はこちらから 次に組成ですが、 熟地黄8、山茱萸4、山薬4 沢瀉3、茯苓3、牡丹皮3 (数字は割合) 熟地黄(ジュクジオウ) 養血薬 滋腎益精の作用を持つが、 粘膩の性質をもち 消化が悪くなるため 脾虚有湿・痰多気滞・ 食少便溏(便溏=溏泄:大便が希薄なこと) には使用しない。 山茱萸(サンシュユ) 収渋薬 (だらだら流れ出るのを固めて収める) 補益肝腎とあり 主に肝・腎に効果を発揮する。 山薬(サンヤク) 補気薬 補腎固精、縮尿、止帯 補気と養陰に働き、 特に脾肺の気陰を補う。 主にこの三薬にて、 脾、肝、腎の三陰を 補うことで 腎陰を補い易くしていくことが 狙いとしてあります。                了 参考文献: 中医臨床のための方剤学:(医歯薬出版株式会社) 中医基本用語辞典:(東洋学術出版社) 臓腑経絡学:(アルテミシア)

お知らせ

来週の診療についてお知らせ致します。     ~ 1月11日(月) 成人の日 ~         午前(9:00~12:00)、     午後(15:00~19:00)        にて診療します。  担当者により診療時間が異なりますのでご注意下さい。  御確認して頂きますよう宜しくお願い致します。

インターネットのプロバイダー選び ~その1~

一鍼堂のはなれに インターネットを引くためにプロバイダー選びに 悩みました。 そして選んだのは NTTの光。 二階で使っていて一度も問題なく サクサクいけるので 同じくNTTさんで頼みました。 条件を伝え、 オペレーターのおねえさんいわく、 「一階なので調査の必要もありません。工事も問題ないです。」 とのことで1ヶ月後工事のおにいさんが来てくれました。 1~2時間点検してもらって おにいさんが 「無理です。回線がマンションですでにいっぱいで 何度も試したが線が通りません。」 とのこと。 ガーン。 とりあえず、 工事は中止。 まいった。 ここから こちらからNTT側に経緯について 電話しなかったからいけなかったのか、 当然 工事業者がNTT側に伝えてくれているものだと 思って、ほかのプロバイダー探しに奔走していると 一ヶ月半ほど後に 何故か請求書が。。 NTTに電話すると、 「こちらのミスですが、 請求書を発行してしましまったのでとりあえず一度支払いして下さい。 後日返金します。」 とのこと。 どういうことだ。 回線が通ってもいないのに。 さらに とりあえず支払うって 何に対して支払うんだ! 何よりもこれでは仕事でインターネット使えないので 大変大変。 まいったなあ。 怒る暇もない。。

最新記事一覧

人気の記事ランキング

院長のオススメの記事