マンスリーアーカイブ 1月 2010

坐骨神経痛でお悩みのH.K様 

本日、坐骨神経痛でお悩みの 大阪府和泉市在住のH.K様(治療担当:新川) ご卒業されました。 おめでとうございます! ※難病や慢性疾患の方は 症状が好転しても継続して 定期的に治療させて頂く事が多く なかなか卒業という報告が出来ませんが、 ここでは比較的、短期の治療で完治したものや、 治療する必要の無くなったものの一部を卒業報告させて頂きます。 報告させて頂く以外にも様々病気を診させて頂いておりますので ご依頼頂ければ診させて頂きます。

不妊、多嚢胞性卵巣症候群でお悩A.Nさん

不妊、多嚢胞性卵巣症候群でお悩みの 神戸市西区在住のA.Nさん(施術担当:林) 妊娠されました。 おめでとうございます! 今後は、胎児を健やかに育める様 治療方針を変えて施術を継続させて頂きます。  これからもお任せ下さい。  ※難病や慢性疾患の方は 症状が好転しても継続して 定期的に治療させて頂く事が多く なかなか卒業という報告が出来ませんが、 ここでは比較的、短期の治療で完治したものや、 治療する必要の無くなったものの一部を卒業報告させて頂きます。 報告させて頂く以外にも様々病気を診させて頂いておりますので ご依頼頂ければ診させて頂きます。

リウマチでお悩みのF.Sさま

リウマチでお悩みの 大阪府高槻市在住のF.Sさま(施術担当:為沢) 2009年10月に一度、施術を御卒業されましたが (リウマチの症例集に掲載されております) 年末年始に飲酒し体調を崩され、 再び御体診させて頂いておりました。 先々週より、リウマチの痛みなく過ごされています。 当院での施術を信頼して頂き、早めに対処できました。 飲酒には気を付けて下さいね!

漢方の効能と鍼灸 vol.3

こんにちは、新川です。 先日、初めて七草粥を食しました。 七草(スーパーで購入したものの)の パッケージの裏面に、 七草の種類が明記しておりましたので、 全種類記憶することに挑戦しました。 今改めて思い出すと・・・・ 人間の記憶力には 限界があることが 分かりました。 今回は、 当帰芍薬散についてです。 不妊症の方に多く出されている 印象がある漢方ですが・・ 当帰芍薬散 和解剤:臓腑の機能を調和させることにより、 病邪を除去する和法(八法の内の一つ) に基づいた治方。 調和肝脾剤:肝鬱気滞により脾を犯したり、 肝と脾の連動がうまくいかない状態に用いる。 この方剤の狙いとしては、 肝血虚、脾虚湿滞に対して 補血調肝、運脾除湿の作用がのぞめる。 肝血虚 脈細 舌質淡 舌苔薄 脾虚湿困  脈濡緩 舌苔膩または厚膩、 舌の状態がはっきり分かれるので、 鑑別点としては重要。 このような症状の場合、 肝脾両経を必ず使用しなければならない ということはなく、 例えば、肝血虚の状態が 病の本質ならば、 補血調肝を中心に処方していく。 その時に、脾虚湿滞の兆候を 察知して、いかに変化を読み取るかが 鍵となる。 このような自由な感覚が、 鍼灸治療の真髄であるといえる。 組成:当帰3、白芍5、茯苓4、白朮4 沢瀉3、川芎2 数字は割合 当帰:補血調経 白芍:柔肝止痛 茯苓:健脾補中 白朮:健脾益気 沢瀉:利水滲湿 川芎:活血行気 参考文献: 中医臨床のための方剤学:(医歯薬出版株式会社) 臨床経穴学:(東洋学術出版社) 中医基本用語辞典:(東洋学術出版社) 臓腑経絡学:(アルテミシア)

なぜ、わかるのですか?

こんにちは、下野です。 最近、仕事が終わるとぼーっとする ことが多くあります。 そのことで、 仕事ON,OFFの切り替えが 以前より上手く出来るようになり、 疲れもたまりにくくなりました。 ただ先日、ぼーっとし過ぎて 「賀正」と「合掌」を聞き間違え 恥ずかしい思いをしました。 仕事では、この様な凡ミスが無いよう 気を引き締めております。 もしぼーっとしているように見えた場合は、 どうぞ喝を入れてやって下さい。 では今回のお話ですが、 施術の際、 「○○さんって、割と□□な性格ですよね」 とお伝えをすると、 「なんで私の性格がわかるのですか?」や 中には「鍼灸とは別に、性格診断の勉強もしてるのですか?」 と仰る方がおられます。 決して、その様な勉強はしておりません。 では何故、患者さまの性格がわかるのかと言うと… 実は、患者さんの五臓六腑の状態と感情(性格)は 非常に影響しあっております。 中医学では、感情を「七情」と言い、 7種類に分けます。 異なった7種類の感情は、 各臓器の力によって維持されており、 臓器に異常が発生すると感情にも変化が起こると考えます。 また逆に、強い精神的衝撃や 長期間に及ぶ精神刺激は 臓器や気血の機能に影響を与え 発病の原因となり、 中医学では「内傷七情」と言います。 つまり、 各臓器と各感情がリンクしていますので、 御体を診させて頂いた時に 患者さんの五臓六腑の状態が分かる =性格が分かるということです。 ではそれぞれの臓器と感情の関係については 今後「五行解説」でお伝えして参ります。 興味のある方は、是非 お付き合い下さい。 では。 下野

無免許・無資格者問題

当院の鍼治療を担当する施術者は皆、 厚生労働省の国家試験に合格し、 国家資格を持つものです。 御希望があれば免許状を提示致します。 我々は、鍼灸の素晴らしさを少しでも 伝えたいと日々の臨床にあたっています。 こういう事の為に鍼灸治療の評判が下がる事は 正直言って 迷惑この上なく 大変遺憾に思います。 無資格で鍼をするものがあれば 我々は何の為に学校に通い国家資格をとったのか。 金儲けだかわからないが安易な事をする者は 鍼灸業界から去って欲しい。 儲け主義で安易なことをするものがいる中、 命をかけて 毎日こつこつ勉強して一生鍼に生きる者達が必ず存在している。 世の常として 安易なものこそが多く そういったまっすぐなものが少数派であることが悔しい! その結果悪事ばかりが世にひびきやすいという現実が悔しい! 当院では学生は絶対に患者に鍼を打つ事が出来ないので 受付業務や掃除、あいまに勉強しながら 修行兼アルバイトとしてがんばっています。 彼らもいつか国家資格を持ち 自分で患者を持つその日のためにがんばっています。 早く現場で戦いたいというもどかしさがあるでしょう。 でも耐え忍び もどかしさをバネに学び続け イメージし続けるべきだと教えます。 苦しいかもしれないがそれもルールです。 プロになる為の忍耐こそも修行の一環でもあると思います。 そういった真面目な学生さん達がこの日本にたくさんいます。 無資格で鍼を持つという事は あるいは それを命じる経営者は そういう子達の将来、 苦労、忍耐を踏みにじるものだと思います。 本来誇りをもって伝えたい崇高なる東洋医学、鍼灸医学 その評判を落とすような行為は何より許せないです。

経穴解説No.18(足陽明胃経 屋翳)

こんにちは、為沢です。 寒いですね。 暖房器具が活躍する季節ですが 使い方によっては、御体に悪影響を及ぼすので 気を付けて下さい。 (下野先生の記事 養生指導【電気アンカ】を参照) 他に、貼るカイロやコタツなど 一カ所に留まって暖めるものは特に要注意です。 どうしても寒い場合は、 厚着をして御過ごし下さいね。 では、足陽明胃経の屋翳(おくえい)を御紹介致します。 足陽明胃経 屋翳(おくえい) 乳房の隆起はちょうど「屋」のようであり、 「翳」とは鳩尾の大きな扇子のことであります。 屋翳は、胸の上部にあり、 乳房の垣根、屋根のようであることから、 屋翳と名付けられました。(針灸学より抜粋) 庫房・屋翳・膺窓などは乳頭線上に取ると 経絡経穴の教科書には記載されています。 乳頭線は正中線より外4寸ですが、 男性の場合は胸筋の発達により個人差が出るので これにこだわらず、取穴して下さい。 女性の場合も、乳房の発達により きれいに正中線の外4寸となることはないので 個人差を意識して取穴をして下さい。 屋翳は、臨床的には施術穴としてよりも 診察点として使用します。 庫房の解説で胸脇苦満として出ることを御紹介致しました。 屋翳の場合も同様で、 肝鬱気滞による肝胆の弱り、 湿痰による脾胃の弱りから発症する場合がございます。 何度も言いますが この辺りの深鍼は禁忌です。 鍼灸師の方は勿論、 学生さんも、学生同士で鍼の練習をする際は 充分に気をつけて下さい! 学生さんのために 庫房と変わらない解説になりましたが、 この辺りは庫房・屋翳・膺窓と並びが ゴチャゴチャにならないように気を付けて覚えて下さい。 参考文献: 『針灸学』 東洋学術出版社         『東洋医学講座 第六巻 取穴篇』自然社 『兪穴学』 たにぐち書店 『経絡経穴概論』 医道の日本社  為沢

最新記事一覧

人気の記事ランキング

院長のオススメの記事