【勉強生募集】
①勉強生 ②受付スタッフ
を若干数募集中です。詳しくはお問い合わせ下さい。


こんにちは、本多です。

今回から
腹證奇覧に記載しております、
「桂枝加葛根湯」について紹介して参ります。


桂枝加葛根湯

本方内イテ、葛根加。
若此證ニシテ無汗モノハ、更麻黄、葛根湯名、
葛根之トナリテ、其方意頗異ナリ
几几項背強、反顧伸舒シガタキヲ形容シタルナリ
其強一等甚シキヲイハンガ、此形容文字タルナリ
、葛根湯、桂枝加葛根湯麻黄タルナレバ
セバ、桂枝加葛根麻黄湯トイウベキヲ、改葛根湯タレバ
其病態コトナルユエ、葛根トシテ一方ナリ
其コトナ、僅カニ無汗一證ナレドモ、此無汗平常ノ無汗ニアラ
、桂枝加葛根湯反汗出イフテ、タリ
是則葛根湯本方トシテ、汗無ルベキモノ汗出ルヲ以、
桂枝湯加味スルノタルナリ
、古人病ニスルノ精密ナルコトヲベシ
抑、汗出ルユヘンルニ、汗水穀精液ニシテ、熱ニヨッテ發越シテ
腠理イヅルモノナリ。是故、表證ナラズ
所謂、尺膚滑其淖澤者是ナリ


腹證奇覧翼の「桂枝湯・頭項強痛の證」に記載されている原文を一部抜粋しております。

文頭の本方とは桂枝湯のことで、
桂枝加葛根湯は桂枝湯に葛根を加えたものとの記載があります。

では
桂枝加葛根湯の効能について
桂枝湯は解肌発表調和営衛の効能があるのに対して、
そこに葛根が加わると、
解肌舒筋、
表から少し奧に入った邪を除くことができます。


葛根(かっこん)

葛根
葛根

マメ科のクズの周皮を除いた根。
性味:甘・辛・凉
帰経:脾・胃

主な薬効と応用:
①解肌退熱:外感表証の発熱・無汗・頭痛・項背部の強張りなどの症候、
また、悪寒が強い表寒証に用いる。

②透疹:麻疹の初期あるいは透発が不十分なときに用いる。

③生津止渇:熱病の口渇や消渇などに用いる。

④昇陽止渇:脾虚の泥状~水様便時に用いる。

備考:表虚多汗時には用いてはならない。


桂枝湯で太陽風寒を除き、
葛根を加えて陽明経に入ろうとする邪を除くことを目的とします。

傷寒論には以下の記載がみられます。

「太陽病、項背強几几、反汗出、惡風者、桂枝加葛根湯主之。」

「太陽病、項背部がひきつれてこわばるが、
反って汗が出て悪風するものは、桂枝加葛根湯で治療する。」
となります。

太陽病であれば通常
寒邪によって太陽経の経気が阻害され
腠理が閉ざされるので、
本来なら汗は出ないはずだが、
汗が出ているので、
「反(かえって)」と表現されています。

もし、
桂枝加葛根湯の証で
無汗のものは、
葛根湯を用いる必要があります。

続く


参考文献:

『漢方概論』 創元社
『腹證奇覽』 盛文堂
『腹證奇覧 全』 医道の日本社
『傷寒雑病論』
『傷寒論を読もう』 東洋学術出版
『症状による中医診断と治療』 燎原
『中医臨床のための方剤学』
『中医臨床のための中薬学』 神戸中医学研究会

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here