こんにちは、新川です。
先日、初めて七草粥を食しました。
七草(スーパーで購入したものの)の
パッケージの裏面に、
七草の種類が明記しておりましたので、
全種類記憶することに挑戦しました。
今改めて思い出すと・・・・
人間の記憶力には
限界があることが
分かりました。
今回は、
当帰芍薬散についてです。
不妊症の方に多く出されている
印象がある漢方ですが・・


当帰芍薬散
和解剤臓腑の機能を調和させることにより、
病邪を除去する和法(八法の内の一つ)
に基づいた治方。

調和肝脾剤肝鬱気滞により脾を犯したり、
肝と脾の連動がうまくいかない状態に用いる。

この方剤の狙いとしては、
肝血虚脾虚湿滞に対して
補血調肝、運脾除湿の作用がのぞめる。
肝血虚 脈細 舌質淡 舌苔薄
脾虚湿困  脈濡緩 舌苔膩または厚膩、
舌の状態がはっきり分かれるので、
鑑別点としては重要。
このような症状の場合、
肝脾両経を必ず使用しなければならない
ということはなく、
例えば、肝血虚の状態が
病の本質ならば、
補血調肝を中心に処方していく。
その時に、脾虚湿滞の兆候を
察知して、いかに変化を読み取るかが
鍵となる。
このような自由な感覚が、
鍼灸治療の真髄であるといえる。
組成:当帰3、白芍5、茯苓4、白朮4
沢瀉3、川芎2 数字は割合
当帰:補血調経
白芍:柔肝止痛
茯苓:健脾補中
白朮:健脾益気
沢瀉:利水滲湿
川芎:活血行気
参考文献:
中医臨床のための方剤学:(医歯薬出版株式会社)
臨床経穴学:(東洋学術出版社)
中医基本用語辞典:(東洋学術出版社)
臓腑経絡学:(アルテミシア)

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here