マンスリーアーカイブ 3月 2008

メニエール病による眩暈(めまい)でお悩みのH.T様の体験談

メニエール病の眩暈(めまい)でお悩みの H.T様の体験談はこちらの 一鍼堂の公式ホームページ上へ移動しました。 多くの拍手をありがとうございす。

出会いと絆

先週の日曜日に、 僕の人生でとても重要なパーティーがありました。 趣味の写真(私と妻の撮った写真を500枚ほど) で会場いっぱいに飾りました。 仕事以外でいろいろな出会いがありました。 一生忘れられない日になりました。 新しい絆が生まれました。 忘れられかけていた絆が蘇りました。 歩むべき道が示されました。 エンコウさん、 コガクラさん、 テラダさん、 ワタターニャ、 あっチュ、 先生、 ナカジマさん、 オオシモくん、 リンダさんのみなさん、 ニコンのカメラマン夫婦、 えべっさん、 カサハラシェフ、 みなさん、 ありがとうございました。   神戸・芦屋モノリスにて。  Nikon D200、Nikon D70で撮影。

名医方論より

どうも 一鍼堂の林です。 今日も一日学ばしてもらいました。 『名医方論』より、 「もし労倦し形気衰少に至り、 陰虚して内熱を生ずれば、表症は 外寒と同じ、ただ東垣はそれ労倦傷脾たりて、 穀気盛んならず、陽気は陰中に下陥して 発熱すると知り、 補中益気の法を製す。 風寒その形を外傷するは、有余たり、 脾胃その気を内傷するは不足たりと謂う。」       

{受付日誌}アスパラ

どうも、受付です。 お久しぶりすぎて始まりの挨拶がどんなものだったのか思い出せません。。。 みなさんアスパラってごぞんじですか?あの食べるほうではなく、ふさふさのほうです。(?) そう。これです。 以前、受付日誌「ドライフラワー」の回で話題に上がったこの方(私より先輩なので) 名前判明! 「アスパラ」さんでした。 今日知りました。 患者さん「このアスパラ死んでるね」 受付「アスパラ??」 患者さん「これこれ」 受付「アスパラ?!しかも死んで・・?!?」 患者さん「これほんまはもっと濃い緑で成長したらアスパラみたいなのが生えてくるんやで」 受付「ええ??でも死んではないでしょー?」 患者さん「死んでるよ」(あっさり) 受付「ちょっとTくん(スタッフ)!アスパラ死んでるらしいよ」 Tくん「・・・」(アスパラを探す) 受付「コレコレ!」 Tくん「・・・あー・・・これ・・・」 受付「これもともとこんなんやんな?」 Tくん「・・・僕が来たときからこんなのでした。その前は緑だったと聞いてます・・・」 あの方もう天に召されてるみたいです・・・ それでも水はやってます(^^) 黄金色でとってもきれい(ポジティブシンキング!) ではまた。

愛ハム。

久しぶりに我が家族のハムスターの写真をアップしますね。 この子、最近、表情が人化してきました笑 「ねぇ、ねぇ。 晩ご飯まだ~?」 って時の写真です。 左手に注目! しっかりとケージを掴んでるのがかわいいでしょ? 想像してください。 体は実は宙に浮いている状態です。 華奢なその腕でしっかりボディーを支えております★    ニコンD200+ニコン35mmF2.0D

鍼灸ジャーナル

緑書房より鍼灸ジャーナルなる鍼灸専門の雑誌が創刊されました。 巻頭で いま日本鍼灸業界に問われるものとう題目で 矢野忠先生、 小林詔司先生、形井秀一先生、 松田博公氏らが 主に現代の鍼灸学校制度の問題点についての対談されており、 ここが大変面白かったです。 紹介しますと、 松田 「日本の鍼灸は、 内憂外患の状況です。 外患としては中国鍼灸界とWHOが共同歩調を取って進めている鍼灸きグローバル化のなかで 、 日本のアイデンティティーをどう形成するかという問題があります。内憂としては、明治以 降、 日本政府が鍼灸に対してきちんとした政策を立ててこなかったことを遠因として、鍼灸の思 想と技術の継承が危うくなっている。 とりわけ、規制緩和という新自由主義政策に支えられて、 鍼灸学校の経営に商業主義が導入され、 近々、専門学校が86校になるという話です。 そろそろ増加も止まるのかと思っていたら、まだ増えるという。一体どういう発想で増やし ているのか、よく分からない。 今日は、全日本鍼灸学会、日本伝統鍼灸学会という2つの学術団体の役員として、 こういった鍼灸界の焦眉の課題について、 日頃、考えておられる3人の鍼灸家に来ていただきました。 忌憚のないご意見をうかがいたいと思います。 」 といった松田氏の切り口で始められています。 鍼灸業界、鍼灸専門学校の諸問題がリアルに話し合われていて、 とてもわかりやすかったです。 隔月で発行されるようですが、 期待大です。

足の冷えでお悩みの奥田タミエ様の体験談

足の冷えでお悩みの奥田タミエ様 の鍼灸治療体験談はこちらに移動しました

最新記事一覧

人気の記事ランキング

院長のオススメの記事