申脈二穴  外髁の下指の頭の入程の穴あり

陽関二穴  膝をかがめて外の尖骨より三寸上

地五会二穴 足の小指の次指の外側本節の後、
      此に灸すれば三年の内に死す

禾髎二穴  人中の両傍へ五分づつひらき、
      人中は鼻の下の溝なり

肩貞二穴  背の肩下肘のつけぎはの紋のはし

周栄二穴  天突の下三寸六分左右へ六寸づつひらきて、
      天突は結喉の下四寸にあり。

魚際二穴  手の大指の内の側本節の後へ散脈のところなり

陽池二穴  手のくるぶしの上腕のくぼみなり無名指のとをりなり

隠白二穴  足の大指の内側爪の甲のはへぎは一分ほど去って
      (小ゆびの方を外といふ 大ゆびの方を内といふ)

条口二穴  三里の下五寸あり

漏谷二穴  足の内髁の上六寸大陰経也

㸿鼻二穴  膝眼の下なり三里より三寸上

陰市二穴  膝の上三寸にあり陽明経なり

委中二穴  膝の横紋の正中動脉あり

承扶二穴  尻の下、股の上の紋の中

〜『鍼灸重宝記』より〜

禁灸穴は施灸により、誤りを起こしやすいことのある穴なのである。
前回にもお伝えしましたが患者さまの病態によっては禁灸穴として
当てはまらない場合もあり、逆に禁灸の穴でなくても病態によって
灸を施してはいけない場合もあるので四診から
病態をしっかり把握する必要があります。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here