宮村です。
今回は臓腑弁証の肝・胆病弁証の
肝火上炎について勉強した内容を書いていきます。

肝火上炎
肝火上炎という病機変化は
感情の抑うつや怒りから肝が損傷し、
肝鬱が火に変化することで、
気と火が上逆したために
起きることが多く、
火の炎上する性質から
肝経の経脈を上昇し
頭面部を攻撃するものが
ほとんどである。
肝は目に開竅しその経脈は
督脈と頭頂部で交わり、
肝火が経に沿って炎上すれば
頭痛・眩暈・顔面と目の紅潮・
胸脇部疼痛などの症状が現れる。
また肝の蔵血機能を熱が犯せば、
発熱・心煩・いらいら・怒りっぽい
吐血・鼻血・など肝火擾心や
血が熱に圧迫されるという
病変が起きる。

さらに肝火上炎が長引き
心火亢盛・痰火擾心・肝陽上亢の
三つのいずれかの転帰を
たどることが多い。

・心火亢盛
肝火が心火を誘発したもの。

・痰火擾心
肝火が津液を焼き、
痰を生成し痰と火が結びついたもの。

・肝陽上亢
火熱が陰を焼き、
陰が陽を潤すことができず、
肝陽が高ぶったもの。


参考文献:
『東洋医学概論』 医道の日本社
『針灸学 基礎編』  東洋学術出版
『中医病因病機学』  東洋学術出版

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

宮村


【当院公式サイト】
 https://www.1sshindo.com/

《住所》
 大阪本院:大阪府豊中市東寺内町5-38
 神戸三宮院:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目1番15号

《電話》
 大阪本院:06-4861-0023
 神戸三宮院:078-855-4012

《問い合わせ・ご相談》
 https://www.1sshindo.com/inquiry/


 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here