下積み修行中の奥村のお勉強記事です。
勉強不足で至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
不出来なところもあるかと思われますが、
成長とともに少しずつお返しして参ります。
どうか見守り 応援してやって下さい。


こんにちは。奥村です。
現在、中国傷寒論解説という本を勉強しています。
中医学の基礎的な本を勉強していますが、
どうしても三焦弁証の情報が薄く、
理解が難しかったので、こちらで勉強していこうと
考えています。

今勉強している太陽病に関して、
徐々にこちらにも書かせて頂ければと思っております。

まずは、太陽病の概要からです。
太陽病とは、外感病の初期の病であり、表証です。

太陽病は、太陽経証と太陽腑証に分類できます。
太陽経証は脈浮、頭痛、悪寒が主な症候となります。

太陽経証は太陽中風証と、太陽傷寒証に分類されます。
太陽中風証は別名、桂枝湯証とも呼ばれます。
主な症候は上記の太陽経証の病症+有汗、脈緩です。
太陽傷寒証は別名、麻黄湯証とも呼ばれます。
主な症候は上記の太陽経証の病症+無汗、脈緊です。
正気と邪気が体表部で闘争している状態です。

ここで、太陽病の太陽とは何かというと、
足の太陽膀胱経と呼ばれる経脈のことです。
この経脈が邪に侵されることで太陽病となります。

膀胱には、津液が内臓されています。
この津液を腎陽が温め、気化し、霧状の気となります。
これを太陽の気といい、体表を運行します。
この気は、体表では、①防衛機能②身体の温煦③汗のコントロール
といった役割を果たしています。
風邪がこの太陽の気を襲うと、
①防衛機能→体表で風邪と闘う→表証→浮脈
②温煦機能が障害される→悪寒
③汗がコントロール出来ない→自汗
といった症状が出るようになります。
さらに、太陽の気が邪に襲われると、
気血の運行が妨げられ、正常な筋の滋養ができなくなり、その結果、
④項頭痛が起こるようになります。

これは、太陽病の中でも、太陽中風証の一般的な症状になります。


参考文献:
『中国傷寒論解説』東洋学術出版社

画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

奥村

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here