宮村です。
今回は臓腑弁証の腎・膀胱病弁証の
膀胱失約について勉強した内容を書いていきます。

膀胱失約
膀胱は尿を貯蔵する器であり、
津液は三焦と肺脾腎に気化され、
その余りが膀胱で濾過されて尿になり、
再び膀胱で気化されて体外に排出される。
このように膀胱には尿を貯蔵するだけでなく
制御し、かつ排泄する作用がある。
そのため膀胱が虚し寒邪を受ければ
尿を貯蔵し制御する機能が減退するので、
澄んだ小便が頻繁かつ大量に排泄され、
ぽたぽたといつまでも止まらなかったり
遺尿になったりする。

これは膀胱が虚寒によって滑利するからであり、
だから小便が白くて多いのである。
膀胱は腎の府でもあるので、
膀胱が虚冷になるのは
腎気の虚寒を原因とするケースが多い。
つまり膀胱の水を制御する機能が失われるのは
腎陽が衰えるからである。


参考文献:
『東洋医学概論』 医道の日本社
『針灸学 基礎編』  東洋学術出版
『中医病因病機学』  東洋学術出版

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

宮村

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here