宮村です。
今回は臓腑弁証の心・小腸病弁証の
小腸虚寒について勉強した内容を書いていきます。

小腸虚寒
腎陽が不足し命火が弱くなると
小腸を温煦することができなくなったり、
寒邪の影響を受ければ中焦の陽気が損傷される。
そのため清濁を泌別する機能の異常、
陽虚で体が温まらない、消化不良などが起こり、
小腸がシクシク痛み,または冷えて痛む、
温めたりもんだりすると軽減する、
冷えると増悪する、腹部膨満、腸鳴、
大便溏瀉、下痢、清澄な小便が大量に出るなどの
症状が表れついには水様便を下すようになる。

小腸実熱
小腸とその経絡に実熱が停滞して蓄積すれば、
小腸が清濁を泌別する機能を阻害し、
小便が赤くなって出渋り
熱をもって痛むという症状を
中心とする病変が現れる。
これらはみな小腸実熱という病理に属する。
小腸は心と表裏関係にあり、
心経の実熱が経に沿って小腸に移動してくる場合が多い。

寒熱の違いがあるが、どちらも小腸の清濁を
泌別する働きが上手く働かなくなった為に起こる。
しかしこの病理では小腸は被害者であることが多く、
腎陽不足や心火上炎などがその本質であり、
弁証する上で虚寒や実熱がどこから
来たものかを明確にすることが重要である。


参考文献:
『東洋医学概論』 医道の日本社
『針灸学 基礎編』  東洋学術出版
『中医病因病機学』  東洋学術出版

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

宮村

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here