強間一穴
一の名は大羽
後頂の後へ一寸半灸七壮五壮針二分、
頭痛、めまひ、脳のめぐり痛み、
心煩れ呕吐、項こはり、
臥すことを得ざるをつかさどる。

風府一穴
一名舌本
強間の後二寸五分後の髪際より一寸、
針三四分留ること三呼、
禁灸なり、中風舌緩まり、
語らず、振寒汗出て、身重くして悪寒、
づつう、項強つて回顧することを得ず、
偏風半身かなはず、はなぢ、咽喉はれ痛み、
傷寒狂走、目妄に視るを治す。
頭の百病、黄疸を主る、傷寒、
づつう、悪寒、発熱身燈疼む者、
或は耳聾、脇痛、呕して口苦く、
頭痛、寒熱往来する者、
並に風池、風府に刺べし。

瘂門一穴
一名は舌厭、一名は舌横、一名は瘖門
風府の後五分にあり、
針四分二分留ること三呼して瀉し、
五吸にして瀉し尽す、
更に針を留めてこれを取る、
灸は禁穴なり、舌急にして語らず、
重舌、もろもろの陽熱、
気盛にして鼻衂止ざるを治す。

曲差二穴
神庭の傍ら左右へ一寸半づつ前の
髪際より五分上にあり、
針三分灸三壮、
目明らかならず、鼻衂、
鼻瘡、心煩、頭頂いたみ、頂腫るを治す。

〜『鍼灸重宝記』より〜

鍼灸重宝記より経絡要穴之目録の頭面の部から
督脈の経穴より強間、風府、瘂門
足の太陽膀胱経より曲差を抜粋しました。
瘂門の瘂とはしゃべれない状態を指し、
言語障害に大きく関わると考えられています。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here