下積み修行中の小堀のお勉強記事です。
勉強中でまだまだ至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
成長とともに少しずつお返しして参ります。
どうか見守り 応援してやって下さい。


無題
無題

小堀です。
今回は経脈篇の小腸経に参ります。

小腸手太陽之脉、
起于小指之端、循手外側上腕、出踝中、
直上循臂骨下廉、出肘内側両筋之間、
上循臑外後廉、出肩解、繞肩胛、交肩上、
入缺盆、絡心、循咽、下膈、抵胃、属小腸。
其支者、従缺盆循頚上頬、至目鋭眥、却入耳中。
其支者、別頬上梺、抵鼻、至目内眥、斜絡于顴。
是動則病嗌痛頷腫、不可以顧、肩似抜、臑似折。
是主液所生病者、耳聾、目黄、頬腫、頚頷肩臑肘臂外後廉痛。
為此諸病、盛則写之、虚則補之、熱則疾之、寒則留之、
陷下則灸之、不盛不虚、以経取之。
盛者人迎大再倍于寸口、虚者人迎反小于寸口也。

手の太陽小腸経流注
手の少陰心経の脈気をうけて
小指の外側の尖端(少沢穴)に起こり、
手の外側(前谷穴・後谿穴・腕骨穴)に沿って上って
手関節(陽谷穴)に至り、小指側の茎状突起を過ぎて
直ちに上に向かって肘の後内側の両筋の間(小海穴)にでて
再び上って上腕の後縁に沿って肩の後(肩貞穴)にでて
臑愈穴・天宗穴で肩甲骨全体にいきわたり、
両肩の上、大椎穴で左右が交わる。
欠盆穴に入り膻中穴に入って心と連絡し
喉と食道に沿って下り、横隔膜を貫いて
胃を通り下脘穴で小腸と繋がる。

その支脈は欠盆より頸(天窓穴)に沿って
頬(天容穴)に上り、目じり(瞳子髎穴)に至り
転じて耳の中(聴宮穴)に入る。
また別の支脈は、頬より別れて眼窩の下に入って鼻部に至り、
再び目頭(睛明穴)に入り、斜めに顴骨部(顴髎穴)をまとい
足の太陽経と接続する。

膀胱足太陽之脉、起于目内眥、上額交巓。
其支者、従巓至耳上角。
其直者、従巓入絡腦、還出別下項、循肩髆内、
挾脊抵腰中、入循膂、絡腎属膀胱。
其支者、従腰中下挾脊、貫臀、入膕中。
其支者、従髆内左右、別下貫胛、挾脊内、
過髀枢、循髀外従後廉下合膕中、以下貫踹内、
出外踝之後、循京骨、至小指外側。
是動則病衝頭痛、目似脱、項如抜、脊痛、
腰似折、髀不可以曲、膕如結、踹如裂。
是為踝厥。是主筋所生病者、痔、瘧、
狂、癲疾、頭顖項痛、目黄、涙出、鼽衄、
項背腰尻膕踹脚皆痛、小指不用。
為此諸病、盛則写之、虚則補之、熱則疾之、
寒則留之、陷下則灸之、不盛不虚、以経取之。
盛者人迎大再倍于寸口、虚者人迎反小于寸口也。

足の太陽膀胱経流注
目頭(睛明穴)に起こり、攅竹穴より額に上り、
頭頂(百会穴)で交会する。
その支脈は、頭頂より耳の上(角孫穴・三焦経)に至る。

★曲鬢穴・率谷穴・天衝穴・浮白穴・頭竅陰穴・完骨穴の
六穴で足太陽と足少陽が会合し関連を深める。(類経)

百会穴より通天穴・絡却穴・玉枕穴を通り
頭内に入り脳を絡う。
天柱穴より下行し、督脈の
大椎穴・陶道穴で会合し
手太陽経とここで連絡する。

肩甲骨の内側に沿って二手に分かれ、
脊柱起立筋を挟んで下り
腰部に至って脊の傍らの肌肉の深層を走り
腎臓・膀胱に連属する。
もうひとつの支脈は
左右の肩甲骨の内より別れて下行して
臀部(環跳穴)を通過し直ちに膝窩に入る。
またもうひとつの支脈は、肩甲骨より別れて下行して
肩胛を貫き脊柱起立筋を挟んで
承扶穴を過ぎて膝窩(委中穴)で支脈と合う。
下行してふくらはぎ(合陽穴・承筋穴・承山穴)を
通過し、外の踝骨の後(崑崙穴・僕参穴)にでて
京骨を通って至陰穴に至り、小趾の下で足の少陰経と交わる。

腎足少陰之脉、起于小指之下、
邪走足心、出于然谷之下、循内踝之後、
別入跟中、以上踹内、出膕内廉、上股内後廉、
貫脊、属腎絡膀胱。
其直者、従腎上貫肝膈、入肺中、循喉嚨、挾舌本。
其支者、従肺出絡心、注胸中。
是動則病飢不欲食、面如漆柴、欬唾則有血、
喝喝而喘、坐而欲起、目硯硯如無所見、心如懸若飢状。
気不足則善恐、心惕惕如人將捕之。
是為骨厥。是主腎所生病者、口熱舌乾、
咽腫、上気、嗌乾及痛、煩心、心痛、黄疸、腸澼、
脊股内後廉痛、痿厥嗜臥、足下熱而痛。
為此諸病、盛則写之、虚則補之、熱則疾之、
寒則留之、陷下則灸之、不盛不虚、以経取之。
灸則強食生肉、緩帯被髮、大杖重履而歩。
盛者寸口大再倍于人迎、虚者寸口反小于人迎也。

足の少陰腎経流注
足の小趾の下(至陰穴)から起こり
斜めに足心(湧泉穴)に走り
内踝の前の大骨にある然谷穴の下にでて
内踝骨の後(太谿穴・大鐘穴)に沿って
転じて踵の中に入っていき
ここから上行して
ふくらはぎの内側(築賓穴辺り)を経て
膝窩の内側(陰谷穴)にでる。
再び大腿内側の後縁に沿って、
脊柱を貫き腎に属し膀胱と連絡する。
直行している経脈は、
腎より上行して肝に至り横隔膜を通過して
神蔵穴・彧中穴のあたりで肺に入り、
喉に沿って舌根を挟む。
その支脈は肺よりでて心に連絡し
胸中に注いで手の蕨陰経と連絡する。


参考文献:
『現代語訳黄帝内経霊枢』
『中医基本用語辞典』東洋学術出版社
『鍼灸医学体系⑮』雄渾社
『臓腑経絡学』アルテミシア

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

小堀

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here