下積み修行中の奥村のお勉強記事です。
勉強中でまだまだ至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
成長とともに少しずつお返しして参ります。
どうか見守り 応援してやって下さい。


こんにちは。
奥村です。
今回は、桂枝加葛根湯証について学んだことを、
書かせて頂きます。

以前の記事でも書かせて頂いたように、
太陽中風証は、表邪と太陽の気が戦っている状態です。
表邪によって侵された衛気と営気を扶け、
表邪を取り去るために、桂枝湯を用います。
その際、状況に合わせて、
太陽中風の兼証の治療のために、
桂枝湯に手を加えて用いる場合があります。
このことを、桂枝湯の加減証といいます。

今回は、桂枝湯加減証の一つである桂枝加葛根湯証について説明します。

◎桂枝加葛根湯証

これは、太陽中風証に加えて頸項の強痛がみられるものであり、
桂枝加葛根湯を用いて治療する。
本方は、桂枝湯に葛根湯を加えたものである。
葛根湯に含まれる葛根には、
津液を上昇させて筋脈を伸びやかにする働きがある。

●太陽中風で頸項痛が起こる機序

太陽中風証は表邪と太陽の気の戦いである。
太陽の気は膀胱に溜められた津液が、
腎気によって蒸発されたものであり、
太陽膀胱経を通行する。
この時、太陽の気の運行によって、
血や営気が推動され、筋肉を滋養する。
表邪によって、太陽の気の運行が妨げられると、
血や営気も滞り、筋肉が滋養できず、
項、頸、背中の痛みが生じる。

そこで、発汗させて表邪を解除することと同時に、
滞っている太陽の気を上昇させる治療が必要となる。

●麻黄の除外について

桂枝加葛根湯は、桂枝湯に葛根湯を加えたものであるが、
その際、葛根湯に含まれる麻黄については、
取り去るべきだとされている。

葛根湯の組成は以下の通りである。
葛根:津液の上昇を扶ける。
麻黄、桂枝、生姜:発汗して表邪を解除する。
芍薬:葛根を扶け、筋脈を緩め、血流を促進する。
甘草、大棗:胃を守る。

麻黄は本来、
無汗である太陽傷寒証に対して用いられ、
強い発汗を促す。

太陽中風証は本来から有汗であり、
桂枝の効用で発汗解表するものである。
それに加えて、麻黄による強い発汗を、
行うべきではないというものである。


参考文献:
『中国傷寒論解説』
『中医学の基礎』
『中医診断学ノート』東洋学術出版社

画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

奥村

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here