【カテゴリ】鍼灸師になりたい
【タイトル】学科と学校選びで迷っています。
【相談日時】2013/01/18
【相談内容】以下に続く。

“はじめまして。
お忙しいところ失礼致します。
素敵なホームページですね。感動しました。
これから鍼灸の学校を受験するものですが、
学科と学校選びで迷っています。
具体的には、
まずは学科ですが、鍼灸専科か本科で迷ってます。
鍼灸を極めたいので鍼灸の内容が濃い専科にするべきか、
それとも集客のために保険として
あまし師を含めた本科にすべきかです。

私は将来的には開業を目指してます。業界は厳しいので、
沢山引き出しを持っていた方がいいというコメントをネットで見ました。
しかし、広く浅くより鍼灸一本を極めたいと言う気持ちがあるので迷ってますが。
現実的にどちらがお勧めでしょうか?
次に学校ですが、専門学校か大学かで迷っています。
専門学校で技術を叩き込むのがよいのか、
大学で西洋医学と絡めて理論的に広く学ぶのが良いのか。
同じように頑張ったら、

専門学校だと専門職人、大学だと視野の広い職人で
後々ののびしろが広がるように感じていますが いかがでしょうか?
専門であれば東京都内の学校を希望していますが
お勧めの学校がありましたら教えていただきたいです。
また大学なら京都の明治国際医療大学を考えていますが、
実際の話し専門学校以上の価値はあるのでしょうか?
以上長々なりましたが、
どうかご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。”

〜T.Kさんより〜


【回答】

林 / 顔

「書こうと思っていましたが、内容的には先に為沢がほとんど書いてしまっておりますので
読んでみて下さい。
まあ、夢がどうあれ、
実際に鍼だけで食っている人の仕事と、
針灸接骨院での鍼やその他のスタイルのものを受けてみて
どう思うか体験するのが一番早いかも知れませんよ。
ぼくはやっぱり鍼一本でやってる先生がかっこいいなって思ったし、
もう一生ついていきます〜ってなっちゃったもんで。
考えるよりも体や心が反応しちゃったり、
人に惚れ込むっていうのもありますから、
それもアドバイスの一つですよ。」
——————————————————

為沢 / 顔
為沢

・鍼灸一本で極めるか?鍼灸+あまし師で沢山引き出しを持っていた方が良いか?
現実的にどちらがお勧めでしょうか?

この事案は在学中よく生徒間で話題に上がりました。
私は夜間の鍼灸科の専門学校に通学していたので
周りは昼サラリーマンで夜は学校に通っている方が多く、
そのため、在学中は仕事のため鍼灸の修業(鍼灸院に勤めるなど)はできず
学校のカリキュラムだけを受講されている方が多かったです。
理想は卒業後すぐ鍼灸一本でやっていきたいが、
現実的に ”今” 食べていくためにはマッサージも必要で
鍼灸の修業は合間を縫ってやっていくという意見を多数聞きました。

しかし卒業後は、今の生活のために仕事を辞められず
鍼灸師免許を取得したにも関わらず、鍼灸を断念されている方が多いです。

・専門学校か大学か迷っています。

私は専門学校卒業なので、大学のカリキュラムなどは存じ上げないです。すみません。
我々の世界をカーレースの世界に例えると
臨床の現場はF1(でなくても良いです。プロのカーレースでも可)の世界で
鍼灸学校(専門学校・大学)は自動車免許教習所と思ってもらえると分かりやすいでしょうか?
自動車教習所は運転の基礎中の基礎は教えますが、レースの技術や経験は また別次元の話です。
他の専門業界でもそうだと思うのですが、
私が担当している職業・美容師さんの患者さんの話でも こうありました。
「美容理容専門学校を卒業したからと言って一流美容師になれるわけではなく
現場での下積みや経験が大事になってくる。学校は、ただ免許を取りにいくところ。」
と話を聞いたことがあります。

専門学校や大学によって色んな特色はありますが、
大まかに見ればどちらもゴールは
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師免許取得であることは変わりないので
学校はどちらでも良いような気がします。
(違いがあるとすれば、大学は卒業後に大卒の資格も得られることでしょうか?)

2つの質問を総括します。
卒業後 臨床家になることを考えると、
学校のカリキュラムだけでは心許ないです。
(免許取得に向けたカリキュラムはしっかり取り組んでくれています。)
鍼灸一本で極めるにしろ、鍼灸+あまし師で引き出しを多く持つにしろ、
現実的にバリバリ働きたいのであれば
学生の内から如何に臨床の現場の空気に触れ、
学校では経験できない経験を積み重ね、卒業後 現場に出るか。
学生時代はここが大事になってくるかなと私は思います。

——————————————————

下野
下野

僕は専門学校卒業で、尚且つ 鍼灸師学科のみですので、
正直 大学が良いのか・按摩もとった方が良いのかは何とも言えません。
ただ、専門学校だからといって技術を叩き込まれた記憶もないです。
授業内容は各学校のカリキュラムの組み方次第だと思いますし、
どの学校も他の学校との差別化を図るために特色を出して、
一人でも多くの生徒を取り込もうとしているようにしか思いません。
実際 学校に入って、そこで学んで引き出しを持ったからといって
患者さんを治せなければ意味がないですし、
教科書や講義を3(4)年間学んだ内容で患者さんが治るのであれば、
ネットなんかに書いてある業界の苦労なんかあるわけがないと思います。
僕は一鍼堂で修行をするという恵まれた環境で学生時代を過ごしましたので、
こんな書き方をすると偉そうに感じられるかもしれませんが、
やはり鍼灸一本でやりたいのであればそのようにされている先生の元で修行をし、
「学」と「術」を身につける方が良いかと思います。

——————————————————

新川
新川

→全てのご質問にも関係してくることですが、
学校はあくまで、
『国家試験取得のための場』であることが多いです。
専科に行っていたものの意見としては、
専科だからといって本科より濃い内容の授業があったかというと、
疑問符が浮かび上がります。
あくまで学校の勉強とは別に、
独自で学んでいかなければ臨床で活かされる技術の習得は困難だと思います。
さて、独自で学んでいくにはどうするか。
在学中の事を思い出すと、
・勉強会への参加
・尊敬する先生のところで修行させてもらう
などの方法が挙げられます。

御相談者さんを取り巻く周囲の環境にもよりますが、
鍼灸を学ぶことだけ(国家試験取得、技術面や知識面の充実を含めて)
に専念できる状況なのか、
働きながら学校に通わなければならないのかなどによっても、
在学中の過ごし方は大きく異なってくるのではないでしょうか。

——————————————————

本多
本多

自身の体験を述べさせて頂き、参考になればと思います。
僕は現在大阪で鍼灸専門学校に通う3年生です。
学校選びでは大阪・兵庫と併せて6校ぐらい見学に行きました。
今の学校に決めた理由ですが、一度見学に行った学校から、
その後何度も電話があり、初めはとらなかったのですが、
あまりにも何度もかかってくるのでとってみると、
もう一度来て欲しいとお願いされ、
何となく行き、そして何となく今の学校に決定。
押しに負けたという感じです。
最終的に僕の場合は「なんとく決めた」というかたちとなりました。
しかし、学校は何となく決めたのですが、
将来は鍼だけでやっていきたいとう想いがありました。
(これも何となくですが)
そして一鍼堂での修業を希望。
気持ちは変化しました。
修行に来て、鍼だけでやっていきたいという想いは強くなりました。

今感じることは、何処の学校に行っても同じではないか。
幾つ資格をとっても同じではないか。
結局は自分自身ではないかと思います。
専門学校だから、大学だから違うというものでもないのかなとも思います。
何処のHPをみても何処に見学に行っても自校のいいところしか言わないですしね。
その中で多少合いそう合わなさそうという感じはあるとは思いますが、
免許取得までの流れはそう変わりはないのではないでしょうか。
学校はもちろんですが、
様々な勉強会に行き、
色々な治療所で治療をうけ、
学びたいと思う人と出会うことなど、
学校外での時間がとても大切だと思います。

——————————————————

木村
木村

私も、在学中は引き出しは多い方がいいのでは?と言う意見が多く
よく鍼灸+αを持つべきではということは話題になりました。
私が卒業した学校では、+αの殆どは柔整師の免許を取得すべきかでしたが・・・。
話が少しそれてしまいますが、実際既に柔整師の資格を取得され、入学される方もいて
在学中に開業されている方も何名かいました。
鍼灸師の免許を取得する目的を聞くと、
「マッサージで、効果がなかった場合に鍼を使用したい。
保険治療+実費で取れるから。」
とのことでした。
鍼灸師の資格のみの方の卒業後の進路は
鍼灸整骨院で働きながら学校の先生の勉強会に参加されている方や
学校の先生の治療院で修行生になる方
+αを求め、他の科を選択
まったく別の職業を選ぶなど様々でした。
卒業後に同級生だった方達に話を聞くと
・マッサージばかりで鍼は使っていない。
・鍼を使っているが何故効いたのか、何故効かないのか全くわからない。
・言われるがままに刺している。
・色々な勉強会には参加しているが、言う事が違うので何を信用して良いのかわからない。
などでした。
私が、他の先生方も仰っている「学校は資格を取得する場でしかない。」
ということを強く感じたのは
一鍼堂に来てからというのはもちろんですが
その以前に、成績も頭もよく、働きながら勉強会にもまじめに参加していた方が実際に現場に出て
どうしていいか分からない。鍼を刺してなぜ効果があったのか、なにが効いたのかもわからない
という話を聞いた時でした。
実際にその方も、学校は資格と取る所でしかないと仰っていました。
他の先生方と同様の回答になってしまうのですが
やはり実際に鍼灸院やその他の施術を受けて又、現場を見ながら方向性を決めて行くという方が
ご自身でも納得できるのではと思います。
私も在学中は+αについて考えましたが
鍼灸のみと決めたのは
実際に臨床に立った時に+αの方へ逃げてしまうのではと思ったからです。

——————————————————

冠木
冠木

Q.鍼灸専科か本科で迷ってます→
A.私はまだ、学校に行っていないのでKさんと同じ立場です。
私は、鍼灸1本でと初めから決めていたので、
按摩師という選択肢もなかったので、学科選びでは迷いませんでした。
(参考にならず、すみません。)
ただ、最終的には自分がどういった内容でしていきたいのかによると思います。
Q.専門学校か大学かで迷っています→
A.学校に入っていないので、専門学校か大学かどちらの方がいいのかはわかりません。
ただ、先生方も仰っていますが、学校は国家試験に通るための勉強をしに行くところなので、
学校によって勉強内容が大きく変わるようなことはないように思います。
——————————————————

宮村
宮村

私は今専門学校に通っています。他の先生方と内容がかぶる所もあると思いますが、
回答させて頂きます。まず専門学校か大学かですが、自分は専門学校しかわからないですが、
より早く現場に出たいなら専門学校がいいと思いますが、大学では時間がある分色んな体験が
できると思います。
次に学科の選択ですが将来開業を考えているのであればどういったスタイルで開業するかによ
ると思います。
そのスタイルを確立するためには色々な体験を(いろいろ治療を受けたり、勉強したり、学校
以外の体験も合わせて)することが大切だと思います。その中で自然に取捨選択していくと思
います。
ただどちらにしても学校では基本を勉強しますが本当に一人前になるにはさらにどこか現場に
出て修行する必要があると思います。
また少し肩の力を抜いて自分の直感にまかせて見るのもいいと思います。自分はそれで鍼灸学
科を選びました。

——————————————————

大原
大原

私は、大阪の鍼灸専門学校の1年生で、分からないことも多いですが、
私の思う範囲で回答します。
鍼灸を極めれば、鍼灸の資格だけでやっていくことはできると思います。
鍼灸専門で、ずっと続いている治療院もあります。
ですが、あまし師の資格がとれるのでしたら、
あまし師の勉強を通じて勉強の幅も広がるかも知れませんし、
おっしゃる様に、保険にはなるかと思います。
色んな先生方の治療を受けて、自分が一番良いと思った先生に
教えをこうのが一番かと思います。
また、専門学校のメリットは、臨床的な現場の話を多く聞けたり、
より実践的な授業になることだと思います。
大学のメリットは、学位を取得できることや、
研究・論文など学術面に力を入れていることだと思います。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here