家のゴーヤ
家のゴーヤ

どうも、新川です。

今夏から、
家のベランダで、
『ゴーヤ』などの栽培を始めました。

このゴーヤくん達、
一人前になるまで、
なかなかの苦労がありまして、
初めて収穫した時は、
純粋に嬉しくなりました。
手のかかった分だけ、
かわいいものです。

後日、スーパーのゴーヤをみた時、
あまりの立派さにびっくりしました。
農家の方々、すごいです!
でもうちのも
(だいぶ)小さいけど負けてないぞ(笑)


さて今回は、
厥論篇についてです。


今回は、厥論篇について綴って参ります。
本来ならここにまとめてある以上の内容がありますが、
なるべく分かりやすくするため、
一部を抜粋して表現させて頂いております。


【厥論篇 四十五】

病証
卒倒、人事不省、四肢が氷のように冷たい
軽症の場合は徐々に蘇生し、
重篤なものは覚醒しないままついに死亡する。

病因
【実証】
多くの場合、情志の失調により肝陽上亢となるか、
あるいは飲食の不摂生のため、食物が積滞・内停し、
気機が逆上することで、血が気に従って上逆し、
さらには気逆に痰・食を挟んで身体上部を壅滞する結果、
清竅が養われず発症する

【虚証】
多くの場合、身体の気虚により気虚下陥・清陽不昇となるか
あるいは病により、気血が損傷を受けたり、
また出血後に気血が上に達しないため、清竅が養われず発症する
———————————————————————————
黄帝が問う。
「厥病には寒があり熱があるが、
これはどのようにして形成されるのか。」
岐伯が答える。
「陽気が下の方で衰えると『寒厥』が発生します。
陰気が下の方で衰えると『熱厥』が発生します。」

寒厥
「寒厥は何が失調して起こるのか。」
岐伯がいう。
「前陰部は宗筋が集まっている所で、
足の太陰脾経と足の陽明胃経が会合する場所でもあります。」
一般に、春夏は陽気が多くて陰気が少ない時期で、
秋冬は陰気が盛んで陽気が衰える時期です。

もしある人が体質の強壮なのにまかせて、
陽気がすでに衰えた秋冬の時期に、
妄りに〔房事によって〕身体を損なうと、
下部に内蔵されている腎気が上に向かって浮上し、
上焦の陽気と相争って陽気は回復することができなくなります。
陰精の気が漏泄し、陽虚陰盛となるので、
陰寒の邪気がこれに従って上逆し、寒厥となるのです。

蔵府経絡の気は、
中焦の脾胃の働きによって産生されます。
今妄りに消耗すると、
寒が内から発生し、中焦の脾胃で水穀を腐させる陽火の力が不足して、
水穀の気が経絡を浸透、営養することができなくなります。
その結果として陽気は日ましに損耗され、陰気だけが残るので、
手足は冷えてくるのです。」

熱厥
黄帝がいう。
「熱厥はどのようにして形成されるのか。」
岐伯がいう。
「酒が胃に入ると、脾から経脈に行かないで、衛気から皮膚の経脈に行きます。
そこで飲酒の後では経脈の血液が充満し、経脈はかえって空虚になります。
脾の機能は、胃を助けて津液を輸送することですが、
酒を飲み過ぎると、脾の輸送の機能が障害されて陰気が虚します。
陰気が虚すると、これに乗じて陽邪が脾に集中し、〔鬱滞して〕宣散できません。
酒気と穀気とがぶつかり合って熱を醸し出し、
熱が中に盛んとなって全身に発熱し、
内熱のために小便の色が赤くなります。
酒の気は陽気が盛んで猛々しいので、
胃気が必ず損傷され、陰虚陽盛となって、
陽気が独り盛んとなるので、手足が熱くなるのです。」

黄帝がいう。
「厥病には人に腹満を起こさせるものもあり、
あるいは人を突然に人事不省にさせて、
半日から長い場合には一日中も覚醒させない場合もあるが、
これはどうしてなのか。」
岐伯がいう。
「陰気が上部だけで盛んになっていると下部が虚します。
下部が虚すると腹部脹満が発生します。
陽気が上部で一方的に盛んになっていると、
下部の気もそれに併せて上り、
正常でない気が上逆することになります。
上逆すれば陽気が乱れ、陽気が乱れると突然に人事不省になるのです。」
黄帝がいう。
「よくわかった。」

「六経の厥病の病状を聞きたい。」
岐伯がいう。
「・太陽経の厥病
→上では頭部が腫れて重くなり、
下では足が動かなくなり、目がくらんで卒倒します。
陽明経の厥病
→癲疾となり、精神錯乱して大声をあげて走ろうとしたり、
腹部が脹満して寝られなかったり、
顔が真っ赤に熱したりで心が清澄ではなく、
幻覚を起こしてわけの判らないことを口走ったりします。
少陽経の厥病
→突然に耳が聞こえなくなり、頬部が腫れて熱を持ち、
脇が痛み、両大腿を動かせなくなります。
太陰経の厥病
→腹部が脹満し、大便が気持ちよく出ないで、
食欲がなく、食べればすぐに吐き、横になることもできません。
少陰経の厥病
→口が渇き、小便が赤く、
腹が張り、心臓部が痛みます。
厥陰経の厥病
→下腹が腫れて痛み、腹が脹満し、大小便が出にくく、
寝るときには膝を曲げたがり、外陰部が萎縮して腫れ、
足の脛の内側に熱を持ちます。

これらの厥病ではすべて、実証に対しては瀉法を用い、
虚証に対しては補法を用います。
実でもなく、虚でもなく、その本経が自分から病を生じて病んでいるものは、
他経の虚実の影響を受けたものではないので、
その本経の兪穴を刺せばよいのです。」

「・足太陰脾経の厥逆
→下腿がひきつれ、心蔵部の痛みが腹にまでひびきます。
その適応の経脈を治療します。
足少陰腎経の厥逆
→腹部が虚満し、嘔吐し、清水の様な便が下ります。
その適応の経脈を治療します。
足厥陰肝経の厥逆
→腰が引きつれて痛み、腹部が虚満し、小便が出なくなり、うわごとをいいます。
その適応の経脈を治療します。

もし太陰、少陰、厥陰の三陰経が同時に厥逆すると、
大小便は不通となり、手足も逆冷して、三日目には死亡します。

足太陽膀胱経の厥逆
→身体が硬直して昏倒し、
血を吐き、鼻血が出やすくなります。
その適応の経脈を治療します。
足少陽胆経の厥逆
→筋骨関節が不自由となり、そのため腰が動かせず、
首が回らなくなります。

もし腸の膿癰が併発すると、不治の重症です。
また驚いてびっくりするようなことがあると、死ぬことがあります。

足陽明胃経の厥逆
→呼吸が苦しくなって咳こみ、
身体中が熱くなり、驚きやすくなり、鼻血が出て吐血します。」

・手太陰肺経の厥逆
→胸腹が虚満の状態で咳が出て、涎沫をよく吐きます。
その適応の経脈を治療します。
・手の心主、厥陰心包絡と手少陰心経の厥逆
→心蔵部が痛んで咽喉にまで及び、
身体中が熱くなります。
これは治療しえない死症です。
・手太陽小腸経の厥逆
→耳が聞こえなくなり、
涙が流れ出て、頚は後ろに回らなくなり、
腰は前後に屈伸できなくなります。
その適応の経脈を治療します。
・手陽明大腸経と手少陽三焦経の厥逆
→喉痺となって咽喉が腫れふさがり、
項頸部が硬直します。
その適応の経脈を治療します。」


黄帝問曰、厥之寒熱者、何也。
岐伯対曰、陽気衰於下、則為寒厥、陰気衰於下、則為熱厥。
帝曰、熱厥之為熱也、必起於足下者、何也。
岐伯曰、陽気起於足五指之表、陰脈者、集於足下而聚於足心。故陽気勝、則足下熱也。
帝曰、寒厥之為寒也、必従五指而上於膝者、何也。
岐伯曰、陰気起於五指之裏、集於膝下而聚於膝上。故陰気勝、則従五指至膝上寒。其寒也、不従外、皆従内也。

帝曰、寒厥何失而然也。
岐伯曰、前陰者、宗筋之所聚、太陰陽明之所合也。
春夏則陽気多而陰気少、秋冬則陰気盛而陽気衰。
此人者質壮、以秋冬奪於所用、下気上争不能復。精気溢下、邪気因従之而上也。
気因於中。陽気衰、不能滲営其経絡。陽気日損、陰気独在。故手足為之寒也。

帝曰、熱厥何如而然也。
岐伯曰、酒入於胃、則絡脈満而経脈虚。脾主為胃行其津液者也。陰気虚則陽気入、陽気入則胃不和。
胃不和則精気竭、精気竭則不営其四支也。此人必数酔、若飽以入房、気聚於脾中不得散。酒気与穀気相薄、熱盛於中。
故熱遍於身、内熱而溺赤也。夫酒気盛而慓悍、腎気有衰、陽気独勝、故手足為之熱也。

帝曰、厥或令人腹満、或令人暴不知人、或至半日、遠至一日乃知人者、何也。
岐伯曰、陰気盛於上則下虚、下虚則腹脹満。陽気盛於上則下気重上、而邪気逆。逆則陽気乱、陽気乱則不知人也。
帝曰、善。

願聞六経脈之厥状病能也。
岐伯曰、巨陽之厥、則腫首頭重、足不能行、発為眴仆。
陽明之厥、則癲疾欲走呼、腹満不得臥。面赤而熱、妄見而妄言。
少陽之厥、則暴聾、頬腫而熱、脇痛、䯒不可以運。
太陰之厥、則腹満䐜脹、後不利。不欲食。食則嘔、不得臥。
少陰之厥、則口乾溺赤、腹満心痛。
厥陰之厥、則少腹腫痛、腹脹、涇溲不利。好臥屈膝、陰縮腫、䯒内熱。盛則写之、虚則補之。不盛不虚、以経取之。

太陰厥逆、䯒急攣、心痛引腹。治主病者。少陰厥逆、虚満嘔変、下泄清。治主病者。
厥陰厥逆、攣腰痛、虚満前閉、譫言。治主病者。
三陰倶逆、不得前後。使人手足寒、三日死。
太陽厥逆、僵仆、嘔血善衄。治主病者、
少陽厥逆、機関不利。機関不利者、腰不可以行、項不可以顧。発腸癰、不可治。驚者死。
陽明厥逆、喘咳身熱、善驚衄嘔血。

手太陰厥逆、虚満而咳、善嘔沫。治主病者。手心主少陰厥逆、心痛引喉、身熱、死不可治。
手太陽厥逆、耳聾泣出、項不可以顧、腰不可以俛仰、治主病者。
手陽明、少陽厥逆、発喉痺。嗌腫痓、治主病者。


参考文献:
『黄帝内経素問 中巻—現代語訳』
『中医基本用語辞典』 東洋学術出版
『臓腑経絡学』 アルテミシア
『素問ハンドブック』 医道の日本社

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

新川

2 コメント

  1. こんにちは。

    素敵なフォルムのゴーヤくんですね (*^。^*)
    自家製のお野菜で食卓を彩ると、より一層おいしくなりそうですね ♪

    ご報告ですが、
    先日、治療していただいた日から変化がありました。
    「汗が減りました!」

    夏なので多少の汗は出ますが、汗の出方が全然ちがい、かなり減りました。
    おかげ様で気持ち良~く過ごしています。
    ありがとうございました! m(__)m 

    • かんころもち さん
      こんにちは。

      施術後の御体の状態を御報告頂きまして、
      ありがとうございます!
      さらに変化が出てくるよう、
      引き続き診させて頂きます。

      『ゴーヤ』くんへのコメントありがとうございます(笑)
      身の回りのものを
      自分でつくりだすというのはなかなか大変ですが、
      これからも続けていきたいですね。

      新川

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here