どうも、新川です。

鍼灸というと、
鍼を刺す、灸をすえるなどの手技・施術に目が行きがちですが、
やはり重要なのは見立て、
病の本質がどこにあるかを見極めることが出来ていなければ、
術として成立しなくなります。

昔々の話。
『春秋左氏伝』襄公二十一年からの一節。

薳子馮いしひょうという人が、
楚という国の宰相に推薦されるも、
その要請を辞退するために
氷の上に寝て、衣服を重ね、食事を減らし詐病を装った。
(よっぽどですよね)

薳子馮いしひょうを診断した医者が述べるに
而血氣未動」([痩せてしまわれてはいますが、]血気はまだ変動してませんよ)

ということで、
外形にとらわれず血気の状態をみて、
詐病を見破ったわけです。

本質を見極めるという意味では、
なかなか核心をついたエピソードのように思います。

事前の情報、先入観に左右されずに。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here