<受付アルバイト募集中>
詳しくはこちら


こんにちは、大原です。
前回の続きになります。
前回までのブログ:
2018年・2019年の運気(五運六気学説より) その1
2018年・2019年の運気(五運六気学説より) その2

前回同様、復習からですが、
五運六気学説によってどのように
各年の気候の推移を割り出すかと言いますと、
以下のような流れになるということでした。
(1)まず、その1年における気候の特徴を割り出す(「歳運」から)
(2)その1年の中の気候の推移を、
1年を5つに分け五運を配して割り出す。(「主運」と「客運」から)
(3)また、1年を6つに分けた季節の気候変化を割り出す。(「主気」と「客気」から)

前回までは(1)(2)をみていきました。
今回は(3)の主気と客気がどのようになるのかをみていきたいと思います。

主気とは1年を6つの期間に分け、
各々の季節の正常な気候変化を示したものをいいます。
これを六節気ともいいます。

前回の主運や客運と同様に、
スタートは大寒(毎年1月20日頃)になります。
1年間を6つに分けるので、1つは約2ヶ月間となります。

大寒から始まる最初の主気のことを初気といい、
その次を二之気、その次を三之気、・・・最後が六之気となりますが、
初気は「厥陰風木」、二之気は「少陰君火」、というように
主気の場合は毎年同じように推移していきます。

主気の推移をまとめると以下のようになります。

<主気の移り変わり>(毎年同じですので、2018年、2019年もこのようになります。)
初気 :厥陰風木 (大寒から春分まで)
二之気:少陰君火 (春分から小満まで)
三之気:少陽相火 (小満から大暑まで)
四之気:太陰湿土 (大暑から秋分まで)
五之気:陽明燥金 (秋分から小雪まで)
六之気:太陽寒水 (小雪から大寒まで)

移り変わりの順番は
木→火→土→金→水となっています。

さて、客気について考えていきます。
客気とは、主気と同様に1年間を6つの期間に分けます。
主気と異なるのは、
客気はそれぞれの季節の異常な気候変化を表し、
また、客気の移り変わりは主気と異なり、
以下のようになります。

<客気の移り変わり>(毎年変わります。)
一之気:厥陰風木(一陰)
二之気:少陰君火(二陰)
三之気:太陰湿土(三陰)
四之気:少陽相火(一陽)
五之気:陽明燥金(二陽)
六之気:太陽寒水(三陽)

客気は、主気と異なり、
木→火→土→金→水の順番ではなく
右の括弧書きにあるように
一陰→二陰→三陰→一陽→二陽→三陽と、
三陰三陽
の順番に推移して、さらに、
スタートが何になるのかが毎年変わってきます。
スタートが何になるのかを考えるためには
司天」と「在泉」というキーワードが出てきます。

結論からいうと、
司天」の気が、客気の推移の「三之気」になり、
在泉」の気が、客気の推移の「六之気」になります。
(司天の気が1年の気候を主るといい、
また、司天・在泉というと、
上半期の気候変化は司天の気が主り、
下半期の気候変化は在泉の気が主るともいいます。)

司天の気が何になるかは十二支によります。
(ここでまた十二支が出てきましたね!)
十二支と司天の気の対応関係は、
以下のようになります。

<十二支と司天の気の対応関係>
子:少陰君火(二陰)
丑:太陰湿土(三陰)
寅:少陽相火(一陽)
卯:陽明燥金(二陽)
辰:太陽寒水(三陽)
巳:厥陰風木(一陰)
午:少陰君火(二陰)
未:太陰湿土(三陰)
申:少陽相火(一陽)
酉:陽明燥金(二陽)
戌:太陽寒水(三陽)
亥:厥陰風木(一陰)

では、具体的に2018年の客気の推移をみていきましょう。
2018年の十二支は戌(じゅつ)
2019年の十二支は亥(がい)でした。

ですので、司天の気は
2018年:太陽寒水(三陽)
2019年:厥陰風木(一陰)
となり、各年の客気は以下のようになります。

<2018年の客気>
一之気(大寒から春分まで):少陽相火(一陽)
二之気(春分から小満まで):陽明燥金(二陽)
三之気(小満から大暑まで):太陽寒水(三陽)←司天
四之気(大暑から秋分まで):厥陰風木(一陰)
五之気(秋分から小雪まで):少陰君火(二陰)
六之気(小雪から大寒まで):太陰湿土(三陰)←在泉

<2019年の客気>
一之気(大寒から春分まで):陽明燥金(二陽)
二之気(春分から小満まで):太陽寒水(三陽)
三之気(小満から大暑まで):厥陰風木(一陰)←司天
四之気(大暑から秋分まで):少陰君火(二陰)
五之気(秋分から小雪まで):太陰湿土(三陰)
六之気(小雪から大寒まで):少陽相火(一陽)←在泉

さて、一年の気候を主る主気に対して、
客気が影響を及ぼすことを客主加臨といい、
古典においては詳細な記述があり、
古人は客気による気候の変動を重視していたことが
感じられます。

今年は台風が多いですが、
2018年の四之気をみてみますと「厥陰風木」となってます。
これは7月末〜9月下旬にかけて
風がよく吹く異常気象を表します。
次回はこの客主加臨の詳細をみていきたいと思います。


参考文献:
『黄帝内経 素問 下巻』 東洋学術出版社
『内経気象学入門』 緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

大原

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here