一鍼堂スタッフの為沢です。
今回は手太陰肺経の列缺(れっけつ)を御紹介します。
取穴の仕方も載せてみましたので、実践してみて下さい。


手太陰肺経
20070320130442.jpg
○列缺(れっけつ)
肺経の絡穴
四総穴
任脈の主治穴(八脈交会穴)
絡とは連絡の絡であり、
絡穴とは、表裏関係にある経脈に連絡する部位にある経穴である。
絡穴から絡脈が出て、次経に連絡し
十二経脈をめぐる。
病変が自経のみにとどまらずに、
他経にまで及ぶときに反応がよく現われる。
慢性疾患や腑病の施術に効果がある。
列缺にて手陽明大腸経に連絡する。
裂出缺去(裂けて出で分かれて去る)ことから
列缺と命名された。
列缺の取り方は…
列缺
図のように母指を持って、
示指の先が𣓤骨にあたるところであります。
そう、オレンジ色のところです。
手書きなんで、わかりにくかったらすみません。
切経にて
実の場合、肺気不利、肺気不宣
虚の場合、肺気虚
に効果的です。
私の臨床経験上、
列缺、経渠、太淵など浅い経穴では
虚の反応を診ることが多い気がします。
肺気虚の方で、この辺りの自汗やソウリの開きが
よく見受けられます。

学生さんのために

四総穴とは、
身体を4部に区分して、それに対応する経穴を指したもの。
肚腹は三里に止め = 腹部一切の疾患に応用
腰背は委中に求む = 腰背部の疾患に用いる
頭項は列缺に尋ね = 頭項部疼痛に用いる
面目は合谷に収む = 顔面および目の疾患に用いる
と、経絡経穴の教科書で紹介してあります。
学生の頃「何故、この4つの経穴なのですか?」と
先生に質問したことがありますが、
「そのまま丸暗記しろ」と言われた覚えがあります。
そのまま丸暗記しても、
意味がわからなければ身につかないので、
自力でいろいろ調べ、
自分の中で納得のできる答えを
得ることができました。
東洋医学では疑問に思うことが多々あると思います。
言われるがままに覚えようとせず、
疑問に思ったことは徹底的に調べて身につけて下さい。
今回はあえて解説なしです。
ちなみに四総穴は4択にもってこいです。
丸暗記せず、是非意味を調べて頂きたい。
他にテスト対策として、
孔最と列缺の間は何寸とか
骨度法を知っとかないと、わからない問題が出ると思います。


参考文献:『針灸学[経穴篇]』 
       『臨床経穴学』
       『中医基本用語辞典』 東洋学術出版社
       『臓腑経絡学』      アルテミシア
       『経絡経穴概論』    医道の日本社
 為沢

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here