<近日開催予定のイベント>
5月14日:【第三回、学生向け未来の鍼灸師相談会】→ 詳しくはこちら


どうも新川です。

外を歩いていると、
やたら目につく花があるので調べてみたら、
あー、これが「つつじ」ですか。

漢字だと「躑躅(つつじ)」ですが、
見た瞬間「えっ!髑髏(どくろ)!?」と勘違いしてしまいました笑

つつじ 2017/04/30
つつじ 2017/04/30

胸脇苦満

腹證の所見の一つで、
主に少陽経の経気が滞ることが原因といわれる。

では、手足の少陽経の経絡の流れを確認してみる。
図1

「東洋医学講座取穴篇より」手の少陽三焦経流注
「東洋医学講座取穴篇より」手の少陽三焦経流注

図2

「東洋医学講座取穴篇より」足の少陽胆経流注
「東洋医学講座取穴篇より」足の少陽胆経流注

胸脇の所見については、
黄帝内経素問・腹中論篇
「帝曰、有病胸脇支満者、妨於食。」
(帝曰く、胸脇支満を病む者ありて、食らうに妨げあり。)

とあり、ここでは「苦満」ではなく『支満』と記載されている。
『支』には、
・支える
という意味の他に、
・つっかえる
とあり、
『胸脇支満』
(胸脇がつっかえて満ちている)
ことから、胸脇苦満と同じ意味と捉える。

続く


参考文献:

『現代語訳 宋本傷寒論』
『中国傷寒論解説』
『傷寒論を読もう』
『中医基本用語辞典』   東洋学術出版社

『中医臨床家のための中薬学』
『中医臨床家のための方剤学』 医歯薬出版株式会社

『東洋医学講座 取穴篇』自然社


※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here