下積み修行中の本多くんのお勉強記事です。
勉強不足で至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
不出来なところもあるかと思われますが、
成長とともに少しずつお返しして参りますので
どうか見守り 応援してやって下さい。


今回は手の少陽三焦経の陽池穴について書いていきます。

(学生・初学者向け)

(当院スタッフ達で撮影した取穴動画をYouTubeにてアップしておりますので御覧頂ければと思います。)

陽池(別名:別陽):原穴
取穴部位:手関節後面、総指伸筋腱の尺側陥凹部、手関節背側橫紋上
取穴方法:手関節後面橫紋のほぼ中央、総指伸筋腱と小指伸筋腱との間の陥凹部に取る。
解剖:総指伸筋(腱)・小指伸筋(腱)・<筋枝>橈骨神経

陽池穴の名前の由来は、
「陽」は陽側(手背側)にある意で、
「池」は窪みを意味する。
ここでいう窪みは、
総指伸筋腱と小指伸筋腱との間となる。

穴性は、
「陽の池」からもわかるように、
温める、陽気を建てる作用がある。
基本的には気虚や陽虚に対して、
特に、三焦経の表裏である心を包みこむ心包経、
つまり心陽を建てやすい。
あるいは、脾や腎といった、
津液の代謝を行う臓が水邪に犯され、
水質が停滞して、尿に異常が出た場合にも
「利水」としての効果がある。
また、結果として熱を去ることもある。
一見矛盾しているよう思えるが、
例えば、
脾気の弱りにより水質が停滞し、
熱化した場合などで、
陽池で脾陽を建て、運化の働きを高めて、
熱をとってしまうこともできる。

陽池は陽の池、
字のままですが暖かい池のイメージがあり、
この場合、グツグツと煮立った水ではなく、
陽だまりのような柔らかさを感じます。


参考文献:
『ツボ単』 株式会社NTS
『経穴解説』 メディカルユーコン

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here