つけ麺屋さんにて(難波)
つけ麺屋さんにて(難波)  太めの麺がとても美味しかったです。
ですが、食べ過ぎると身体に湿熱がこもってしまうので要注意ですね!

(たまには良いでしょうか?)


下積み修行中の大原さんのお勉強記事です。

勉強不足で至らない内容ですが、
少しずつ学び成長して参りますのでお許し下さい。
不出来なところもあるかと思われますが、
成長とともに少しずつお返しして参りますので
どうか見守り 応援してやって下さい。


修行生の大原です。
前回の記事(温病の舌苔について)の続きです。

<舌体>
舌質の色沢・形態などの観察から、熱入営血の病変を弁識できる。
温病でみられる舌質の変化は、主として紅舌・絳舌・紫舌である。

(1)紅舌
邪が営分に侵入しつつあることをあらわす。
衛分・気分証でも、邪熱の亢盛により舌質が紅になるが、
尖辺に限局し、舌苔がみられることが多い。
営分証では舌全面が純紅で無苔である。

舌尖が紅で起刺がある
心火上炎をあらわす。

裂紋あるいは紅点がある
心営の熱毒極盛を示す。

邪実は熱在心営で鮮明な紅赤を呈し、
正虚は気陰不足で淡紅でつやがない。

(2)絳舌
多くは紅舌から進展して絳舌になる。
絳舌は紅舌よりも病変がいっそう深く重い。

湿潤した純絳舌:熱入心包を示す。

乾燥した絳舌:火邪によって営陰が耗損している。

無苔の絳舌:胃陰衰亡をあらわす。

(3)紫舌
絳より濃い暗色で、絳舌が進行し、病変がより深く重い。
営血の熱毒が甚だしいことを表す。
他の原因で紫舌が生じることもある。

焦紫舌で起刺をともなう
血分熱毒の極期で、動血動風の前兆である。

紫舌で瘀暗、触れると湿潤
瘀血があることを示す。

以上、かいつまんで温病の舌診について
述べてきました。

今回・前回の記事の舌診の内容は
あくまで温病に特化したものです。
舌診では、どのような熱が体内に
あるのかといったことだけでなく、
臓腑の変調など様々なことを知ることができるため、
温病以外の証候も把握することができます。


参考文献:
『中医臨床のための温病学』 東洋学術出版社
『中医基本用語辞典』 東洋学術出版社
『基礎中医学』 燎原

*画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
ぜひ参考文献を読んでみて下さい。

大原

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here