ホーム 古医書 景岳全書 寒邪未解、脈息緊而無力者について。 景岳全書東洋医学メモ 寒邪未解、脈息緊而無力者について。 by 一鍼堂 - 2014年4月7日 1537 0 Share Facebook Twitter Google+ Pinterest WhatsApp 寒邪未解、脈息緊而無力者、無癒期也。何也? 蓋緊者、邪気也、力者、元気也、緊而無力、則邪気有余而元気不足也。 元気不足、何以逐邪?臨此証者、必能使元陽漸充。 則脈漸有力、自小而大、自虚而実、漸至洪滑、則陽気漸達、表将解矣。 若日見無力而緊数日進、則危亡之兆也。 〜『景岳全書』より 〜 ————————————– 大事なことですね。 何が大事であるかは 各々が考える必要があろうかと思います。 関連する記事同じ著者による投稿 一般・患者さん向け記事 東洋医学について知ろうー臓腑観ー 一般・患者さん向け記事 東洋医学について知ろう 一般・患者さん向け記事 「医」という言葉 その1 返事を書く 返事をキャンセル Please enter your comment! Please enter your name here You have entered an incorrect email address! Please enter your email address here 最新記事一覧 AIを利用しての古典翻訳 2025年7月14日 【依頼達成】捻挫の後遺症・月経不順:大阪市淀川区のS.T様 2025年7月13日 【寺子屋】症例検討 その三 2025年7月12日 【卒業】メニエール病:大阪府吹田市のM.G様 2025年7月11日 【卒業】耳鳴り:兵庫県明石市のY.H様 2025年7月7日 もっとロードする 人気の記事ランキング 私と北辰会の関係。 2018年8月22日 唾液づわり(唾液過多) 2013年5月9日 病歴フォーム 2011年2月23日 「三焦」とは何を指すのか 2013年5月30日 寺子屋プロジェクト(鍼灸臨床家育成プロジェクト)!! 2021年2月14日 もっとロードする 院長のオススメの記事 新しい修行生の紹介 2020年3月13日 当院の換気システムについて【コロナウイルス対策】 2020年3月12日 興味はあるのですが迷っています【相談No.18】 2020年3月12日 書籍『東洋医学考』発売!!! 2025年1月30日 不安と相談【鍼灸業界相談No.19】 2020年9月19日