孔子曰く、良薬は口に苦うして 病に利あり
忠言は耳に逆(さかろ)うて 行いに利ありと
故に武王は諤諤として昌(さか)え
紂は嘿嘿(モクモク)として滅びぬ
君に諤諤の臣無く 父に諤諤の子無く
兄に諤諤の弟無く 夫に諤諤の婦無く
士に諤諤の友無きとは 其(その)亡せんこと
たちどころにして待つべし
                               『説苑』より

良薬口に苦しの出典を見ていたら思わぬところに収穫がありました。
以外にも良薬口に苦しの後が素晴らしい
良薬は口に苦いが 病を治すには利がある。
忠臣の言葉は聞き辛いものであるが 行いの上においては利がある。
それ故に、周王朝を建設した武王は直言する臣下により栄え
殷王朝の紂王は、黙ってものを言わない臣下の故に滅びたのであり、
ことの是非善悪を誰はばからず直言する諤諤の人が身近にいないと
没落するのは当然である。
確かに、反抗期の子を持つ親が、
子と共に成長するというのはよくあることである。
一鍼堂にも、二人の勉強生がいますが
彼らもよくよく学び、諤諤の徒となってもらわねばな、と思った。
私の方も諤諤の言を受け入れる
器を持ち合わさねばならないのだけれども。
まあ、修行ですね
金魚

神戸 野鳥園にて。
D200+VR18-200mm 25/1秒 F5.6

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here