ホーム タグ 陰虚

タグ: 陰虚

寒いからと言って。。。

臨床のお話

公益本草大成:人参③

人参と胃気について

【古医書】脾胃論:脾胃虚実伝変論⑦

調経論、陰虚、内熱

【治療家日記】灸治療

灸治療についての研究と検証。

【臓腑弁証】脾陰不足

宮村です。 今回は臓腑弁証の脾・胃病弁証の 脾陰不足について勉強した内容を書いていきます。 脾陰不足 脾蔵の陰津が欠損し潤いや栄養が 失われるという病変で、 その要因は辛いものや乾燥したもの、 熱いものの食べ過ぎ・辛燥方薬の飲み過ぎ 燥熱の邪を外感しそれが体内で燃焼したものなど。 陰津が焼かれて消耗し、胃陰が不足する。 もしくは他臓の陰が損傷されて虚火が燃え上がり 脾陰不足になったものなどもある。 脾の運化機能は脾陽をその主な動力としているが、 陰津が枯れると脾気が行きわたらず、 臓腑に栄養を与えることができない。 このように脾陰不足になれば、 脾蔵の運化機能が減退し、 津血が欠損して臓腑に潤いがなくなるだけでなく 陰虚で陽を潤すことができないので虚熱が発生する。 食事量が減る、食べても美味しくない、 空腹感はあるが食べたくない、 冷やすと軽減し温めると増悪する、 清冷を好むが乾燥を嫌う、皮膚がかさかさする、 筋肉が痩せる、口や舌の乾燥、便秘などの症状が現れる。 また津液を取り込んでおくことも出来なくなるので 津液の偏りができ、かえって排尿は頻繁になる。 参考文献: 『東洋医学概論』 医道の日本社 『針灸学 基礎編』  東洋学術出版 『中医病因病機学』  東洋学術出版 ※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は 是非参考文献を読んでみて下さい。 宮村

薬膳⑩(陰虚体質)

薬膳⑩(陰虚体質)について記載した記事です。

最新記事一覧

人気の記事ランキング

院長のオススメの記事