天衝二穴
耳の後の通り、
はつさいを竪に入ること二寸上、
すこし三分ほど前へよせめに點す、
灸三壮七壮、針三分、癲疾、善く驚き恐れ、
頭痛、牙齦腫れいたむをつかさどる。

浮白二穴
直に天衝の下一寸、
耳後の髪際を入ること一寸、
針三分、灸三壮、七壮、
足行こと能ず、耳聾、耳鳴、
歯痛み、胸満ちて息することを得ず、
胸いたみ、頚項、癭、癰腫、
言うこと能わず、肩臂挙らず、
寒熱を発し、喉痺、しゃくり、
痰沫を吐くを治す。

竅陰二穴
一名枕骨
耳の後に完骨とて細長き骨あり、
其上の陥み耳の後、手にて推し動かせば空ある中、
灸五壮か三壮、針三四分、四支転筋、
目いたみ、頭項頷いたみ、耳鳴り、
舌本より血を出し、骨労、癰疸、発厲、
手足煩熱、汗出でず、舌強り、脇痛み、
欬逆、こうひ、口苦きを治す。

完骨二穴
耳の後の髪際に入ること四分、
即ち完骨という骨の下つらの陥み、
灸七壮小児は三壮、針二三分、
足痿、頭面腫、頭頚いたみ、
歯齲、口眼喎斜、を治す。

〜『鍼灸重宝記』より〜

鍼灸重宝記より経絡要穴之目録の頭面の部から
足の少陽胆経より天衝、浮白、竅陰、完骨を抜粋。

竅陰の由来
「竅」は孔の意味があり、
竅陰の主治は頭部七竅であることから
名づけられたといわれています。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here