<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の

ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
       ↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら


どうも、新川です。

前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。

今回も、
“風病諸侯(下)”の続きです。


《原文》

凡癩病、
語声嘶破、目視不明、四肢頑痺、
支節火燃、心裏懊熱、手脚倶緩、
背膂至急、肉如遭劈、身体手足隠軫起、
往往正白在肉裏、鼻有息肉、目生白珠当瞳子、視無所見、
此名白癩。

 


→解釈として、
癩病で、
声がかすれ、視力がぼんやりし、四肢の麻痺、
関節が焼けるように熱く、心中が煩熱し、
手足が弛緩して力が脱け、
背中の筋肉が拘急して刀で切られるような痛みがあり、
身体や手足に隠疹があらわれ、
皮膚内にあり隆起することがなく、
鼻の中には腫れものができ、
眼球の瞳孔には白いカゲがあって物が見えないなど
の症状があれば、
「白癩」と称する。

続く


参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』
『中医基本用語辞典』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。


フジの蕾
フジの蕾

冬の間に葉が落ち切り、
年が明けて暫くすると芽が出てきておりました。
昨年も同じような時期に発芽していたので、
ホッとしています。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here