年末年始の予定はこちらです↓
【お知らせ】年末年始の鍼灸施療


こんにちは、大原です。
前回の続きです。
(前回の記事:鍼灸甲乙経を読む その52
望診についてですが、
前回までは『霊枢』五色篇(49)の内容と一致していましたが、
今回からは『素問』の内容と一致しております。

今回の部分は
『素問』脉要精微論篇(17)にある内容になります。

<原文>
夫精明五色者、氣之華也。
赤欲如白裹朱、不欲如赭。
白欲如鵞羽、不欲如鹽。
青欲如蒼璧之澤、不欲如藍。
黄欲如羅裹雄黄、不欲如黄土。
黒欲如重漆色、不欲如地蒼。
五色精微象見矣、其壽不久也。

続いて、『素問』五藏生成論篇(10)の内容になります。

<原文>
青如草茲者死。
黄如枳實者死。
黒如炱者死。
赤如衃血者死。
白如枯骨者死。此五色之見死也。

青如翠羽者生。
赤如雞冠者生。
黄如蟹腹者生。
白如豕膏者生。
黒如烏羽者生。此五色之見生也。

生於心如以縞裹朱。
生於肺如以縞裹紅。
生於肝如以縞裹紺。
生於脾如以縞裹栝樓實。
生於腎如以縞裹紫。
此五藏所生之外榮也。

凡相五色之奇脉、
面黄目青、面黄目赤、面黄目白、面黄目黒者、皆不死也。
面青目赤、面赤目白、面青目黒、面黒目白、面赤目青、皆死也。

<読み>
それ精明五色なる者、氣の華なり。
赤は白に朱をつつむがごときを欲し、
赭(そほ、あかつち)のごときを欲せず。
白は鵞羽のごときを欲し、鹽のごときを欲せず。
青は蒼璧のつやごときを欲し、藍のごときを欲せず。
黄はに雄黄をつつむがごときを欲し、黄土のごときを欲せず。
黒は重漆の色のごときを欲して、地蒼のごときを欲せず。
五色精微の象見わるるや、その壽久しからずなり。

ここでは、目と顔の色について記されています。
はじめに
「眼の精光・顔色とは、生体の内における神や
精気の状態が反映して体表に現れる気の華である」
と述べられており、
つまり、顔色の状態を見れば、
その人の健康状態を知ることができるということです。

顔色について、
好ましい色と好ましくない色について書かれており、
「赤は、白い布で朱を包んだような色が好ましく、
赤土のようなくすんだ色は好ましくない。
白は、ガチョウのようなつやつやとしたものが好ましく、
塩のようなくすんだものは好ましくない。
青は、蒼璧(青色のたまをいうようです)のような色が好ましく、
藍のようなつやのない色は好ましくない。
黄色では、硫黄(イオウ)をうすぎぬに包んで外部から見えるような色が好ましく、
黄土のような色は好ましくない。
黒は何回も漆を重ねて塗って、つやの出た黒さが好ましく、
地面のような青黒いような黒は好ましくない。
五色の精彩がかすかになっていくのは、
その寿命が長くないものである。」

と書かれています。

長くなりましたので
続いての
『素問』五藏生成論篇(10)の内容は
次回になります。

チゲ鍋定食を頂きました。寒い日にはこの暖かくて辛い鍋が良いですね。ご飯が進みます!(心斎橋本から徒歩2分のやよい軒にて)
チゲ鍋定食を頂きました。寒い日にはこの暖かくて辛い鍋が良いですね。ご飯が進みます!(心斎橋本から徒歩2分のやよい軒にて)

参考文献
『黄帝内経霊枢』 東洋学術出版社
『鍼灸医学大系 黄帝内経素問』
『鍼灸医学大系 黄帝内経霊枢』雄渾社
『完訳 鍼灸甲乙経(上巻)』三和書籍
『基礎中医学』 燎原

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

大原

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here