古代九鍼 『鍼灸大成』より
古代九鍼 『鍼灸大成』より

こんにちは、為沢です。

古来より伝わる古代九鍼を御紹介します。
今回は毫鍼ごうしんです。

『霊枢』九鍼十二原篇 第一

“七曰毫鍼、長三寸六分。
…毫鍼者、尖如蚊虻喙、静以除往、
微以久留之而養、以取痛痺。”

和訓:
七に曰く毫鍼、長さ三寸六分。
…毫鍼なる者は、尖は蚊虻のかいの如く、静かにして以て除ろに往き、
微にして以て久しくこれを留めて養い、以て痺を取る。

現代語訳(現代語訳◉黄帝内経霊枢 上巻より):
第七は毫鍼といい、長さ三寸六分。
…毫鍼は、鍼先が蚊虻のくちばしのようで、静かに気を候って徐ろに刺入し、
鍼身が細いので、置鍼して気を養うことができ、痛痺を治療するのに用います。


今回は毫鍼です。
現在でも使用されているポピュラーな鍼で、
一鍼堂でもディスポーザブルの毫鍼を使用しております。
髪の毛くらいの細い鍼です。
痛痺の施療に用いると書いてますが、
選穴やアプローチの工夫次第でどんなものでも応用が利きます!

為沢

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here